ここから本文です。
箕面市では、高齢化の進行や急勾配等の道路環境などの影響により、従来の公共交通ではカバーしきれないニーズなどへの方策を検証するため、「箕面・新稲地域」「粟生間谷・彩都地域」の2エリアにおいて、令和6年12月19日から令和8年3月31日まで、AIオンデマンド交通「のるーと箕面」の実証運行を実施します。
実証運行では、地域や関係機関(箕面市AIオンデマンド交通実証共創プラットフォーム)との連携により、「のるーと箕面」の周知広報や利用促進による外出機会の創出、地域の活性化等を図ります。
従来のバスのように定まった時刻表・運行ルートはなく、利用者の予約に基づき、エリア内のミーティングポイント(乗降拠点)間をAI(人工知能)が最適なルートを選択しながら運行する乗合型の新しい公共交通です。
※ミーティングポイント以外の箇所での乗り降りはできません。
西部エリア | 東部エリア | |
---|---|---|
運行エリア |
|
|
運行事業者 |
|
|
東部エリアの乗降場所マップはこちら(PDF:1,504KB)
こちらのマグネットが目印です!
※東西エリア間の行き来はできません。同じエリア内のミーティングポイント間での移動となります。
※乗合型の公共交通のため予約状況によっては、指定時間に対して到着が数分遅れる場合があります。
詳しいアプリの操作方法や予約方法はこちら( 外部サイトへリンク )
コールセンター電話番号:050-3097-4336
大人 (中学生以上) |
小児 (小学生) |
幼児 (未就学児) |
障害者 | 介護者 | |
---|---|---|---|---|---|
金額 |
300円 | 100円 | 無料 | 100円※ | 100円 |
決済方法 |
アプリ、車内 | アプリ、車内 | ー | アプリ、車内 | アプリ、車内 |
※身体・知的・精神障害者及び国が定める難病患者などが対象です。乗車時に乗務員に障害者手帳等をご提示ください。
◇障害者手帳をお持ちのかた…障害者手帳(障害者手帳アプリ「ミライロID」含む)を乗務員にご提示ください。
◇国が定める難病患者等のかた…市(健康福祉部)で発行している「オレンジゆずるバス運賃割引証」を乗務員にご提示ください。「オレンジゆずるバス運賃割引証」の発行については、次のURLから「難病患者などのオレンジゆずるバス運賃割引証」をご覧ください。https://www.city.minoh.lg.jp/syougaifukushi/traffic.html#orenji
大人 (中学生以上) |
小児 (小学生) |
幼児 (未就学児) |
障害者 | 介護者 | |
---|---|---|---|---|---|
金額 |
5,000円 | 2,000円 | ー | 2,000円※ | ー |
購入方法 |
アプリ、車内 | 車内 | ー | 車内 | ー |
※身体・知的・精神障害者及び国が定める難病患者などが対象です。乗車時に乗務員に障害者手帳等をご提示ください。
◇障害者手帳をお持ちのかた…障害者手帳(障害者手帳アプリ「ミライロID」含む)を乗務員にご提示ください。
◇国が定める難病患者等のかた…市(健康福祉部)で発行している「オレンジゆずるバス運賃割引証」を乗務員にご提示ください。「オレンジゆずるバス運賃割引証」の発行については、次のURLから「難病患者などのオレンジゆずるバス運賃割引証」をご覧ください。https://www.city.minoh.lg.jp/syougaifukushi/traffic.html#orenji
実証実験の概要や専用アプリ・コールセンターによる予約方法などに関する説明会を開催します。
開催日 | 時間 | 開催場所 |
---|---|---|
12月10日(火曜日) | 19時00分~20時00分 |
平尾会館 1F多目的室 住所:箕面1丁目8-30 |
12月11日(水曜日) |
19時00分~20時00分 |
コミュニティセンター彩都の丘会館「天空の家」 小会議室 住所:彩都粟生南7丁目7-53 |
12月12日(木曜日) |
19時00分~20時00分 |
東生涯学習センター 地下1F講座室 住所:粟生間谷西3丁目1-3 |
※各説明会へのご参加にあたっては、事前にアプリをインストールしたスマートフォンを持参いただくとスムーズです。
※スマートフォンをお持ちでないかたはそのままお越しいただいて結構です。
地域説明会(上記)のほか、「のるーと箕面」の利用方法に関する説明会を実施します。
開催日 | 時間 | 開催場所 |
---|---|---|
12月23日(月曜日) | 10時00分~11時00分 |
平尾会館 1F多目的室 住所:箕面1丁目8-30 |
12月24日(火曜日) | 10時00分~11時00分 |
コミュニティセンター彩都の丘会館「天空の家」 小会議室 住所:彩都粟生南7丁目7-53 |
12月25日(水曜日) | 10時00分~11時00分 |
東生涯学習センター 地下1F講座室 住所:粟生間谷西3丁目1-3 |
※各説明会へのご参加にあたっては、事前にアプリをインストールしたスマートフォンを持参いただくとスムーズです。
※スマートフォンをお持ちでないかたはそのままお越しいただいて結構です。
AIオンデマンド交通実証運行説明会のご案内(PDF:223KB)
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください