ここから本文です。
令和3年(2021年)秋頃に、オレンジゆずるバスの車両を更新します。
車両の更新にあわせて、車両のラッピングデザインを変更するため、新しいラッピングデザインを募集します。
みなさまからのたくさんのご応募をお待ちしております。
令和3年5月14日(金曜日)まで
※郵送の場合は、令和3年5月14日(金曜日)必着
特になし
年齢やお住まいの場所などは問わず、広く募集します。
応募用紙(PDF:650KB)に、色鉛筆などで彩色の上、交通政策室(〒562-0003西小路4-6-1)へ郵送または持参してください。
※ご応募いただいた作品の返却はいたしかねます。
車体の正面、両側面、背面の窓ガラス以外の部分
※車体の形状は変えられません。
応募用紙は、下記施設にて4月16日(金曜日)以降に配布予定です。なお、こちら(PDF:650KB)からダウンロードしていただくことも可能です。
※採用作品に関する一切の権利は市に帰属します。また、デザインの使用に当たり、一部変更を加える場合がありますのでご了承いただきますようお願いいたします。
箕面市地域創造部交通政策室
〒562-0003箕面市西小路4丁目6-1
TEL.072-724-6746
FAX.072-722-7655
受付時間8:45~17:15(土日祝・年末年始を除く)
箕面市地域公共交通活性化協議会(事務局:箕面市地域創造部交通政策室)
〒562-0003箕面市西小路4丁目6-1
TEL.072-724-6746
受付時間8:45~17:15(土日祝・年末年始を除く)
阪急バス株式会社茨木営業所
〒567-0065茨木市上郡2丁目14-4
TEL.072-643-6301
オレンジゆずるバスからのお知らせはこちらをご覧ください。
バスの前後と左側面にルート、行き先等が表示されますので、その行き先表示を確認したうえ、後方の入口から乗車してください。車いすのかたは、運転士が出口にスロープを用意いたしますので、出口から乗車してください。
車内前方の行き先表示器に次のバス停が表示されますので、確認したうえ、近くの降車ボタンを押してお知らせください。運賃は、バスを降りるときに運転士の横にある運賃箱またはカードリーダーでお支払いください。
現金、回数券(オレンジゆずるバス専用回数券)は、運賃箱の運賃・回数券投入口にお支払いください。
ICカード(PiTaPa、ICOCA、hanica、Kitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、はやかけん、nimoca、SUGOCA※)は、運賃箱のICカード読み取り部にICカードを約1秒タッチしてください。ピッと音がすればお支払いは終了です。
定期券(オレンジゆずるバス専用定期券、はんきゅうグランドパス65、阪急スクールパス)は、定期券の表面をハッキリと運転士に見せてください。
一日乗車券は、一日乗車券の表面をハッキリと運転士に見せてください。
※Kitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、はやかけん、nimoca、SUGOCAの計8種のICカードについては、2016年4月1日から、阪急バスと同様にオレンジゆずるバスでもご利用いただけます。
運賃は、現金だけでなく、一日乗車券、回数券、ICカード、定期券が利用できます。
詳細は下表をご覧ください。
大人 (中学生以上のかた) |
小児 (小学生以下のお子様) |
70歳以上のかた (高齢者運賃割引証を 見せた場合) |
障害者 (障害者、介護者のかた) |
|
---|---|---|---|---|
運賃 |
220円
|
100円
|
100円 |
大人 100円 |
一日乗車券 (お支払いは現金のみ) |
440円 | 200円 | 200円 | 大人 200円 小児 100円 |
オレンジゆずるバス 専用回数券 |
11枚綴・2,000円 28枚綴・5,000円 |
11枚綴・1,000円 28枚綴・2,500円 |
||
ICカード hanica(ハニカ) |
・阪急&阪神バスが発行するICカードです。 ・チャージ(入金)しておくことにより、バス車内の読み取り部にタッチするだけで乗車区間の運賃を自動的に精算することができます。 ・種 類 : 無記名式大人用/記名式大人用・記名式小児用 ・販売額 : 2,000円、3,000円、5,000円、10,000円 ※バス車内で、無記名式2,000円のみ販売 ・PiTaPa・ICOCAもご利用いただけます。 |
|||
オレンジゆずるバス 専用定期券 (オレンジゆずるバスの全ルートでご利用いただけます。) |
1ヶ月・ 8,820円 3ヶ月・25,140円 6ヶ月・47,630円 |
1ヶ月・ 4,620円 3ヶ月・11,780円 6ヶ月・20,790円 |
1ヶ月・ 4,200円 3ヶ月・10,710円 6ヶ月・18,900円 |
|
阪急バス 阪急スクールパス |
・学生のかたを対象とした、券面表示運賃区間内の乗り降り自由なフリーパス ・310円区間の場合 1学期・27,140円 2学期・29,350円 3学期・20,590円 学年・81,100円 |
|||
はんきゅう グランドパス65 |
・65歳以上のかたを対象とした乗り降り自由なフリーパス |
・オレンジゆずるバス専用定期券は、箕面交通・観光案内所(箕面駅前ロータリーの西側)、箕面商工会議所(市役所の東200m)、福祉ショップ「ゆっくり」(みのおライフプラザ1階)、阪急バスの粟生団地案内所(粟生団地バスターミナル)で購入できます。
・オレンジゆずるバス専用回数券は、上記の場所に加え、オレンジゆずるバス車内でも購入できます。
・阪急バス定期券は、阪急バスの粟生団地案内所(粟生団地バスターミナル)、石橋営業所、千里中央案内所で購入できます。
・hanicaは、上記の場所に加え、オレンジゆずるバス車内でも購入できます。
※hanica ICカードチャージもご利用いただけます。
※阪急バスの定期券とは、阪急スクールパスと阪急グランドパス65のことです。購入にあたっては証明書等が必要です。
一般440円の往復運賃と同額で、一日乗車券を発行します。当日に限り何回も乗り換えや途中下車が可能になります。
オレンジゆずるバスから阪急バスの箕面森町線への乗り継ぎについて、当日に限り一日乗車券の提示により、乗り継いだ後の運賃が割り引かれます。
乗り継ぎ方法は、オレンジゆずるバスで一日乗車券を購入し、一日乗車券を持って阪急バス箕面森町線(白島から森町方面)に乗った場合、その運賃が割引になります。なお、阪急バスについては、箕面森町線のみが対象の路線となっており、その他の阪急バス路線は対象になりませんので、ご注意ください。
各種サービスをご利用になられる際、乗車証明券が必要なかたは出口付近の乗車証明券発行器からお取りください。
座席のゆずりあいにご協力をお願いします。
70歳以上のかたは高齢者運賃割引証を運転士に見せていただくと、運賃が100円になります。
障害者割引は、身体障害者、知的障害者だけでなく、精神障害者も対象です。(精神障害者のかたは『オレンジゆずるバス』のみの割引となり、阪急バスは割引対象外となります。)
障害者のかたは、障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)を、国が定める難病患者等(対象:361疾患)(PDF:1,172KB)のかたは健康福祉部発行の運賃割引証を運転士に見せていただくと、運賃が100円になります。また、介護者のかたは、障害者の介護が必要と認められる場合は障害者割引運賃と同じ運賃になります。
小学校入学前のお子様は、小学生以上の同伴者1人につき2人までは無料になります。(1歳未満のお子様は無料です。)
バス車内は小型車のため、ベビーカーはできるだけ折りたたんでいただきますよう、ご協力お願いします。
オレンジゆずるバスサポーター店では、オレンジゆずるバスに乗ってご来店いただくと、割引きやプレゼントが受けられる特典をご利用いただけます。(バス車内で発行している「乗車証明券」か「一日乗車券」が必要です。(当日のみ有効))
詳細は、サポーター店と特典の一覧を掲載している「オレンジゆずるバスの特典ページ」をご覧ください。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください