ここから本文です。
箕面市では、高齢者のかたが地域で安心して暮らせるよう、日常生活のお困りごとや心配ごとを何でも気軽に相談できる窓口「箕面市高齢者くらしサポート(地域包括支援センター)」を設置しています。
平成30年4月からは、より身近な場所で、よりきめ細かい対応ができるよう、窓口の数を4か所から5か所に増やしました。また、担当区域を変更して小学校区ごとにし、地域と連携したサポートを進めていきます。
来所相談を希望されるかたは、事前に電話で予約をしていただくとスムーズです。
(担当区域はこちらよりご確認ください。)(PDF:30KB)
名称 |
所在地 |
連絡先 |
運営法人 |
担当区域 |
北部・西南 高齢者くらしサポート |
箕面市桜井1丁目13番22号 阪急桜井駅東側 (JA大阪北部向かい) |
電話番号:072-725-7029 ファックス番号:072-720-5323 |
社会福祉法人 翠明社 |
止々呂美小学校区 西南小学校区 南小学校区 |
西部 高齢者くらしサポート |
箕面市西小路5丁目4番20号 オフィスワイ4階 (箕面市役所の南西) |
電話番号:072-720-5592 ファックス番号:072-720-5593 |
社会福祉法人 暁光会 |
箕面小学校区 西小学校区 |
中西部 高齢者くらしサポート |
箕面市萱野5丁目8番1号 総合保健福祉センター内 |
電話番号:072-727-9510 ファックス番号:072-727-3539 |
箕面市 |
萱野小学校区 北小学校区 中小学校区 |
中東部 高齢者くらしサポート |
箕面市西宿1丁目17番22号 みのおキューズモール EAST-1 2階 |
電話番号:072-727-9511 ファックス番号:072-727-3597 |
社会福祉法人 箕面市社会福祉協議会 |
萱野北小学校区 萱野東小学校区 豊川南小学校区 |
東部 高齢者くらしサポート |
箕面市粟生間谷西6丁目7番7号 奥自治会館内 |
電話番号:072-729-1711 ファックス番号:072-730-2230 |
社会福祉法人 大阪府社会福祉事業団 |
東小学校区 豊川北小学校区 彩都の丘小学校区 大字粟生間谷 |
高齢者くらしサポートの印刷はこちらよりどうぞ
箕面市高齢者くらしサポート(地域包括支援センター)には、保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門的なスタッフを配置し、介護保険法に基づく次の包括的支援事業を行います。
事業名 | 概要 |
総合相談支援事業 | 高齢者や家族からの総合相談 |
介護予防ケアマネジメント事業 | 要介護状態となる恐れのある高齢者について、介護予防事業などの適切な事業を受けられるよう、介護予防ケアプランを作成 |
権利擁護事業 | 高齢者の虐待防止・早期発見や、成年後見制度の利用支援など |
包括的・継続的ケアマネジメント事業 | ケアマネジャーへの支援などによる継続的なケアマネジメント、及び地域での連携・協力体制の整備など |
介護認定審査会で「要支援1」「要支援2」と認定されたかたのうち、介護予防支援(デイサービスやホームヘルプサービス以外の福祉用具のレンタルや訪問看護サービス)をご利用されるかたについては、お住まいの地域を担当する箕面市高齢者くらしサポート(地域包括支援センター)または、居宅介護支援事業所(ケアマネジャーの事業所)が担当し、ケアプランを作成します。
デイサービスやホームヘルプサービスのみを利用希望の「要支援1」「要支援2」のかたや、心身状況や生活状況のチェックなどでサービス事業対象者に該当されたかたのケアプランは、利用者が居住する日常生活圏域の箕面市高齢者くらしサポート(地域包括支援センター)などの担当者が作成します。
なお、箕面市高齢者くらしサポートは、ケアプランの作成の一部を居宅介護支援事業所(ケアマネジャーの事業所)に委託する場合があります。
箕面市高齢者くらしサポートへ来所相談を希望されるかたは、事前に電話で予約をしていただくとスムーズです。
受付時間…月~金曜日(祝日を除く)午前8時45分から午後5時15分まで(西部は午前8時45分から午後5時45分、中東部は午前9時から午後5時30分)
各高齢者くらしサポートの運営法人本部などが対応し、改めて担当者からご連絡します。
北部・西南高齢者くらしサポート(特別養護老人ホーム照葉の里 072-739-1186)
西部高齢者くらしサポート(あかつき特別養護老人ホーム 072-722-3438)
中西部高齢者くらしサポート(総合保健福祉センター警備室 072-727-9500)
中東部高齢者くらしサポート(管理者携帯 090-3716-7770)
東部高齢者くらしサポート(特別養護老人ホーム白島荘 072-724-5511)
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください