箕面市 > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 地域包括ケア > 認知症のかたへの声かけ訓練に参加しませんか

更新日:2024年10月1日

ここから本文です。

認知症のかたへの声かけ体験に参加しませんか

高齢化により、認知症の患者数は全国的に増加しています。箕面市でも、65歳以上の8.8人に1人(令和5年3月末現在)が認知機能の低下により日常生活に支障が出ており、出かけた先で道に迷ってしまうなど、認知症が原因で行方不明になるかたが年々増加しています。

行方不明者の早期発見と安全確保のためには、地域のみなさんによる見守りが何より重要です。市内では、「認知症高齢者等への声かけ体験」を随時実施しています。まちで不自然なようすの高齢者のかたを見かけたとき、迷うことなく声がかけられるよう、ぜひご参加ください。

新着情報

 

声かけ体験を開催します!

 

内容:認知症についてのミニ講座

   グループでの声かけ体験

   110番通報の方法

   グループワーク(声かけ体験を実施した感想) など

日時:令和6年10月29日(火曜日)午後1時から午後3時

対象:箕面市内在住のかた

会場:箕面市立総合保健福祉センター分館 2階講堂(箕面市船場西1-11-35)

定員:15名(申込順)

申込開始:令和6年10月1日(火曜日)から

申込方法:下記の申込フォームまたは電話(072-727-3548)

     申込フォーム( 外部サイトへリンク )

 

令和6年度声かけ

 

「認知症高齢者等への声かけ体験」にぜひご参加ください!

行方不明になったかたの多くが、地域のみなさんの声かけにより発見されています。

  • 「認知症高齢者等への声かけ体験」では、認知症役のひとに声をかける体験などを通して、認知症のかたの特徴や、適切な対応の仕方を学ぶことができます。
  • 認知症のかたの特徴が分かり、声のかけ方を知っていると、まちで不自然なようすの高齢者のかたを見かけたとき、積極的に声をかけることができます。その一声が命を救うことにもつながります。体験は、市内で随時実施されていますので、ぜひご参加ください。
  • 地域の集まり(おおむね20人以上)などに、無料で声かけ体験のスタッフを派遣します。詳しくは地域包括ケア室(072-727-3548)へお電話ください。

 koekake

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部地域包括ケア室 

箕面市萱野5-8-1

電話番号:072-727-3548

ファックス番号:072-727-3539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット