更新日:2023年8月8日

ここから本文です。

とよかわみなみ幼稚園日記 2023年度 6月のトピックス

年長クッキング「カレー会」

幼稚園の畑で育て、収穫したタマネギとジャガイモを使って、年長すみれ組がカレーを作りました。

タマネギの皮をむいているところ ピーラーでジャガイモの皮をむいているところ ニンジンを包丁で切っているところ

皮をむいたり、包丁で切ったりしました。「タマネギ、皮をむいているだけなのに涙が出てきた。」「ピーラー使うの、ちょっと難しいな。」「ニンジン切るの、ちょっと固いなぁ。」それぞれの野菜によって難しさが違いそうです。「おいしいカレーを作るぞ!」と自分の担当する野菜の調理を一生懸命に取り組んでいました。

具材を炒めているところ

具材の準備ができたら、炒めよう!「ジュージュー音がするね。」「においがしてきたよ。」

カレーの作り方を年少児が見ているところ

たんぽぽ組さんも、クッキングの様子を見に来ました。「こうやってカレーを作っているんだ。」「年長さんすごいなぁ。」年長児への憧れがまた大きくなったようです。

カレールーを入れているところ

煮えたら、ルーを入れてできあがり。「いいにおいがしてきた!」ルーを入れるとカレーの匂いが幼稚園中に広がりました。「早く食べたいなぁ。」待ち遠しい様子の子どもたちでした。

カレーを食べているところ カレーを食べているところ

「いただきます!」おかわりをする子が何人もいました。自分たちが収穫した野菜を使って、調理し、食べる…年長さんが一生懸命作ってくらたカレーを食べる…今日はより一層「食べるって楽しいな。おいしいな。」と言った気持ちを感じたのではないでしょうか。

幼稚園では、引き続き、野菜を育て収穫したり、食べたりして、食べ物への興味関心を高め、食べ物を大切に、いろいろな物を食べることを楽しみながら・・・食育活動に取り組んでいきます。

マッスルマンがやってきた!

すみれ組が遊戯室でドッジボールをしていると・・・音楽が聞こえ、「マッスルマン」が登場!

マッスルマンが登場したところ 

マッスルマンの登場に驚きと、大喜びの子どもたちでした。年長すみれ組さんが、先日玄関にある「マッスルポスト」に「幼稚園に来てね。会いたいな。」などと書いた手紙を入れていたそうです。手紙がマッスルマンに届いて、今日、幼稚園に来てくれました!

マッスルマンに質問をしているところ マッスルマンがボールを投げているところを見ているところ

たんぽぽ組さんにとっては、マッスルマンに会うのは初めてです。少しドキドキしながらも、「これがマッスルマンなんだ!」とマッスルマンの様子をじっと見つめる姿がありました。

普段からドッジボールに取り組んでいるすみれ組さんは、マッスルマンにドッジボールが強くなるコツを教えてもらうことにしました。ボールを投げているところも見せてもらいました。「マッスルマンは、ボールを投げるのも上手!!」

マッスルマンとドッジボールをするところ マッスルマンとドッジボールをしているところ

マッスルマンにチームに入ってもらい、ドッジボールをしました。「そうそう、すぐ投げるんだ!」「うまい!」「ボールをよく見て逃げるぞ!」ドッジボール中もたくさんコツを教えてもらい、子どもたちの「勝ちたい!」の気持ちも高まります。子どもたちのなかには、「マッスルマンにボールを当てるぞ!」と投げる子や、マッスルマンが投げたボールを受けられた子もいました。ゲームは大盛り上がり!白熱した試合となりました。

マッスルマンを見送っているところ

最後には、「『マッスルカップ ドッジボールチャレンジ』を開催しよう!」とマッスルマンから発表があり、すみれ組は更にドッジボールへの意欲は高まりました。

「マッスルマンありがとう!」最後は握手をしたり、ハイタッチをしたりして見送りました。また、会えますように☆

振り返りをしているところ

興奮冷めやらぬなか、「マッスルマンに会えてどうだった?」「マッスルマン、たくさんドッジボールが上手になるコツを教えてくれたね。教えてくれたことどんなことだった?」とみんなで振り返りをしました。「嬉しかった!」「マッスルマンみたいにボールを投げたい!」「勝ちたいっていう強い気持ちをもつことが大切っていってたよ。」話したいことがたくさんあった子どもたちです。

バス遠足「京都水族館」

あいにくの雨での出発となりました。大型バスに乗って京都水族館へ向かいました。

傘を差してあるいているところ

京都に到着!傘を差して水族館まで向かいます。

オオサンショウウオのぬいぐるみと背比べをしているところ

「水族館にいる一番大きなオオサンショウウオは158センチメートルもあるんだって!」「私たちよりも大きい!え!?先生よりも大きいの!?」

ゴマアザラシを見ているところ クラゲを見ているところ イルカショーを見ているところ

水族館では、クラスの友だちや先生といろいろな海の生き物を観察しました。生き物たちの泳いでいる様子、形や色などいろいろな発見をしていた子どもたちです。「これ見て~!」「これはなんだろう?」などと、たくさんの不思議や面白さを感じた一日でした。

マッスルマンについて教えるね!年長児から年少児へ

とよかわみなみ幼稚園には、「マッスルマン」というスーパーヒーローの存在が代々語り継がれているのです。

「マッスルマン」とは体を動かすことが得意で、「体を動かすって楽しいよ!やってみよう!」と子どもたちへいろいろな体の動かしかたを教えてくれる人たちのことです。ときには、マッスルマンから「がんばっているかい?」の手紙が届いたり、「よくがんばった!」のメダルを届けてくれたりします。

たんぽぽ組さんは、マッスルマンの存在をまだ知りません。「マッスルマンについて教えてあげよう!」とすみれ組さんが、マッスルマンについて話をしてくれました。

「どんなことをたんぽぽ組さんに教えてあげたらいいかな?」と内容をクラスで相談して、発表する練習をしていたそうです。マッスルマンを描いたイラストを見せながら教えてくれました。

マッスルマンについて教えているところ マッスルマンについて教えているところ

年長組「マッスルマンは、強いよ。ボールの投げかたや、縄跳びのコツを教えてくれたよ。」

「へぇ!マッスルマンかぁ。」「どんな人なんだろう?」少しマッスルマンについて知ったたんぽぽ組でした。

ファミリーデーの取り組み

「ありがとう!」「だいすき」・・・といった気持ちを込めて、プレゼントを作ったり、伝えたい言葉を考えたりしました。みんなの家族はどんな人がいるのかな?おうちでは家族とどんなことをして過ごすことが好きなのかな?「家族」について話したり、喜んでもらえるプレゼントを作ったりして取り組んだファミリーデーです。

刺繍をしている年長児 刺繍をしている年長児

年長児は「刺繍」に挑戦しました。自分が描いた下絵をもとに、針と刺繍糸を使って縫い進めていきます。コツコツ時間をかけて仕上げていきました。最初の頃は針の扱いや、縫い進める方法に戸惑っている姿もありましたが、段々要領を得て、自分で進められる子が増えてきました。手先を使って、根気よく集中して取り組まなければなりませんが、随分上手になってきました!

刺繍をつけたカバンをおうちの人にプレゼントしているところ 刺繍をつけたカバンをおうちの人にプレゼントしているところ

いよいよプレゼントする日です。この日を心待ちにしていた子どもたち。みんなの気持ちがきっとおうちの人に伝わったはず☆

家族の絵をプレゼンとしているところ プレゼントを渡している年少組

年少児は、家族を描いた絵を額縁に入れてプレゼントしました。絵の中には、担任の先生が子どもたちから聞き取った、家族のみんなへの「だいすき!」があふれたメッセージも書かれています。受け取ったおうちの人は笑顔だったり、嬉しくて泣いてしまったり・・・クラスにはとっても温かい時間が流れていました。

プール開き

あいにくの雨でプールに入ることはできませんでしたが、「これからプールが始まるよ!」とプール開きを行いました。

園長先生からプール開きについての話を聞いていると・・・

カッパがやってきたところ 

緑色のカッパがやってきた!

幼稚園でプールが始まるという噂を聞いてきてくれたそうです。

カッパは泳ぐのが得意で、水ともとっても仲良しだそう。とよかわみなみ幼稚園のみんなも水と仲良くなれますようにと、おまもりを持ってきてくれたそうです。

カッパからもらったおまもりを見ているところ

おまもりには、「カッパ カッパ へのかっぱ」という合い言葉が書かれていました。この合い言葉をいうと、水と仲良くなれるらしい!「シャワーやプールはドキドキするなぁ」と思っている子どもたちにとって、「やってみようかな」「チャレンジ!」というパワーになりますように。カッパさん、どうもありがとう!

サツマイモの苗を植えました

幼稚園の畑に、サツマイモの苗を植えました。「サツマイモって知っているかな?」「サツマイモはこうやって土の中にできるんだよ。」を今から植えるサツマイモについて先生から教えてもらいました。

サツマイモについて話を聞いているところ

苗を植えているところ 水やりをしているところ

サツマイモの苗のどこを土の中に入れるのかを確認しながら植えました。「根がでてくるように、しっかり土をかぶせよう!」植えた後は、水やりも忘れずに。

「サツマイモがたくさんできますように!」水やりは、年長児の水やり当番を中心にお世話をしてくれます。

土曜参観

今年度は久しぶりに土曜参観を行うことができました。子どもたちが、幼稚園で普段どのように生活や遊びを進めているかを保護者のかたに見ていただいたり、一緒に遊んだりして、幼稚園での様子を知ってもらう機会としました。

親子で運動遊びをしているところ 親子で運動遊びをしているところ 親子で運動遊びをしているところ

「親子で体を動かして楽しもう!」の時間には、大阪青山大学の村田トオル先生をお招きし、親子でできる楽しい体を動かす遊びを教えてもらいました。子どもも大人も自然に笑顔が出てくる・・・そんな楽しい時間でした。ぜひご家庭でも楽しんでみてくださいね。

親子で石けんクリーム作りをしているところ 石けんクリームを使ったデコレーションケーキを持っているところ

削り器で削った石けんと水を混ぜて泡立てて石けんクリーム作りに挑戦!今日はおうちの人も一緒なので、いつもよりもふわふわのクリームが完成。スポンジに乗せたり、お花を使って飾ったり、「これ良いね!」「こうしたらいいんちゃう?」とおうちの人とやりとりを楽しみながらすてきなケーキができました。

好きな遊びの時間をのぞいてみると・・・

園庭では、たんぽぽ組さんが草花を使った色水遊びを楽しんている姿がありました。

「色水遊び」といっても、こどもたちにとって楽しみかたはそれぞれです。すり鉢やすりこぎ、計量カップやろうとなどの道具をいろいろと使って水を入れたり移し替えたりすることを楽しむ子、草花を入れて水に浮かばせていることを楽しむ子、草花を潰して色を出すことを楽しむ子など。

色水遊びを楽しんでいるところ 水を移し替えているところ すり鉢で草花をつぶしているところ

「こうしてみよう!」「これはどうかな?」「あ、こうなった!」試して、考えて、発見して・・・こうして子どもたちが思う存分、試行錯誤できる時間を大切にしています。こうした遊びのひとつひとつが「学びの芽」なのです。また、友だちのしている様子を見たり、教えてもらったりすることで、遊びも変化していきます。

朝のあつまり

朝のあつまりは、毎月始めに全園児で行います。園長先生やほかの先生からの話を聞いたり、ゲームをしたりします。

養護教諭から虫歯についての話を聞いているところ

養護教諭の先生からは、虫歯についての話を聞きました。「6月4日は虫歯予防デーです。虫歯にならないように、丁寧に葉を磨こうね!」先生が虫歯になった歯のイラストを見せると、「あんな風になったら嫌だな。」と真剣な表情で見ていた子どもたちです。

園生活の中では、子どもたちが話している人のほうを見て、興味をもって話を聞く、最後まで集中して話を聞くといった習慣や態度も身につけられるように・・・というねらいをもちながら話を進めています。

生活指導のイラスト雨具の扱いについて

ほかにも「雨具の後始末を自分でしよう!」という6月の生活目標について、確認しました。

「傘を自分で丸めて閉じることができるかな?」「レインコートの脱ぎ着を自分でしよう!」

体操をしているところ

「ダンゴムシたいそう」の体操を皆でしました。月が変わると、毎朝の体操も変わります。「今月はどんな体操かな?」と楽しみにする子もいます。

バルーンをしているところ

バルーンをしました。まずは年長すみれ組さんが「こうやってするんだよ!」「バルーンって楽しいよ」とやってみせてくれました。バルーンの持ちかたや方法を年少たんぽぽ組さんに教えられるようにと、こっそり先に練習をしていたすみれ組さん。見本のあとは、異年齢で一緒にバルーンに挑戦!カラフルなバルーンが膨らんだり波打ったりとみんなの力で変化させていくことを楽しんだ子どもたちです。「2学期も、またしようね!」

 

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局とよかわみなみ幼稚園 

箕面市小野原東4-27-43

電話番号:072-727-2577

ファックス番号:072-727-2363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット