箕面市 > 子育て・教育・文化 > 子育て > 幼稚園・認定こども園・保育園に関するご案内、手続きなど > 市立幼稚園一覧 > とよかわみなみ幼稚園 > とよかわみなみ幼稚園日記 > とよかわみなみ幼稚園日記2022年度3月のトピックス
更新日:2023年3月24日
ここから本文です。
たんぽぽ組さんが、修了式を迎えました。音楽が流れ、入場してきたたんぽぽ組さんは少し緊張した様子でした。園長先生から修了記念品を上手に受け取り、とても嬉しそうな様子でした。4月からはすみれ組さんです。たのしみですね!
いよいよ卒園式の日を迎えました。幼稚園最後の登園の様子は緊張した表情の子もいれば、いつもの様子で「おはよう!」と声をかけている子もいました。クラスで話をしたあとは、みんなで職員室に挨拶に行きました。準備を済ませ、卒園式会場にむかうすみれ組さん。卒園式では、卒園の歌を歌ったり、小学校に行った時や小学校に行った時の夢を発表したりました。とってもステキな卒園式となりました。おめでとうございます。
とってもいい天気だったので、すみれ組みんなで「けいどろ」鬼ごっこをしました。ルールをみんなで確認して警察組、どろぼう組に分かれてスタートです。「ぜったいつかまらないぞ!」と逃げ回るどろぼう組と両サイドから攻めてくる警察組と…園庭中を走り回ります。「つかまえた!」などの声や子どもたちの笑い声が園庭中に響き渡っていました。
お弁当最後の日になりました。すみれ組さんは幼稚園生活最後のお弁当です。お弁当を作ってくれたお母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃんに向けて感謝の手紙を添えてお弁当をつつみました。「おべんとう いつも つくってくれて ありがとう!」
親子で育てた冬野菜の大根、かぶ、茎ブロッコリーを順番に収穫し片付けました。最後に片付けたのは茎ブロッコリーです。小さかった苗がとっても大きくなり、「たくさん収穫できたよ!おいしかった!」と言いながら親子で片付けをしていました。
幼稚園生活最後の「えいごであそぼう」は、いつもの挨拶からはじまりました。最後のゲームはとても盛り上がりました。子どもたちの楽しい表情や笑い声、歓声が遊戯室内に響き渡っていました。
あたたかい日が続き、園庭には子どもたちの笑い声が響き渡っています。今日はクラス全員出席!みんなで集合写真をとりました。やわらかい春の日差しの中、クラス写真が撮れました。
3月に入り、年長児は「卒園式」にむけての練習をはじめました。いつもと違う遊戯室の雰囲気に子どもたちも少し緊張した様子でしたが、先生の話を静かにきいて自分たちの動きを確認していました。すてきな卒園式になりそうです。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください