ここから本文です。
平成28年1月から、個人番号(マイナンバー)・法人番号の利用が順次開始しています。
様式を使用する際は「マイナンバー制度の導入にともなう市税の手続きについて」もあわせてご確認ください。
事務手続 | 様式 |
---|---|
市・府民税申告書の提出 | 「市・府民税申告書について」をご覧ください |
相続人代表者の指定 | 相続人代表者指定届(PDF:49KB) |
相続人代表者の変更 | 相続人代表者変更届(PDF:51KB) |
納税管理人の申告・承認申請 | 納税管理人申告書兼納税管理人承認申請書(PDF:41KB) |
納税管理人の変更・承認変更申請 | 納税管理人変更等申告書兼納税管理人承認変更等申請書(PDF:36KB) |
送付先の変更 | 送付先変更届(PDF:45KB) |
以下は給与支払者等が行う手続きです。
事務手続 | 様式 |
---|---|
給与支払報告書の提出・申請 |
【提出の依頼】令和4年度(令和3年分)給与支払報告書(総括表)について(PDF:464KB) 【印刷・提出用】令和4年度(令和3年分)給与支払報告書(総括表・普通徴収切替理由書(兼仕切紙))(PDF:163KB) ●Excel形式は大阪府のホームページへ( 外部サイトへリンク ) |
令和4年度(令和3年分)給与支払報告書(個人別明細書)(PDF:346KB) | |
給与支払報告書の光ディスク等による提出承認申請書(PDF:78KB) |
|
特別徴収に係る届出・申請 |
●控用が必要な場合は2部作成してください。 |
●Excel形式は大阪府のホームページへ( 外部サイトへリンク ) |
|
市・府民税特別徴収税額の納期の特例に関する申請書(PDF:179KB) ●Excel形式は大阪府のホームページへ( 外部サイトへリンク ) |
|
特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書(PDF:495KB) ●Excel形式は大阪府のホームページへ( 外部サイトへリンク ) |
|
退職所得等の分離課税に係る納入申告書の提出 |
特別徴収義務者が個人事業主の場合は、納入書裏面の納入申告書には記載しないでください。別紙「退職所得に係る市民税・府民税納入申告書」(PDF:82KB)を使用し、市役所に別途提出してください。 |
ゆうちょ銀行・郵便局の指定について |
近畿2府4県以外のゆうちょ銀行・郵便局のご利用を希望される場合は、箕面市の取扱局として指定する必要があります。指定通知書(PDF:53KB)を使用し、当初納入の際に提出してください。(特別徴収事業所用) |
事務手続 |
申告書等 |
---|---|
法人の設立・異動等の届出 | |
確定申告及び中間申告並びにこれらに係る修正申告 | |
課税標準となる個別帰属法人税額又は法人税額に関する計算書(第20号様式別表1)(PDF:65KB) | |
予定申告及びこれらに係る修正申告 | |
更正の請求 | 法人市民税の更正の請求書(PDF:72KB) |
納付書 |
注:法人市民税の納付取扱場所は、近畿2府4県のゆうちょ銀行・郵便局、または下記金融機関の本、支店です。
三井住友銀行、りそな銀行、池田泉州銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、埼玉りそな銀行、滋賀銀行、関西みらい銀行、みなと銀行、大阪信用金庫、北おおさか信用金庫、尼崎信用金庫、のぞみ信用組合、近畿産業信用組合、近畿労働金庫、大阪北部農業協同組合(順不同、令和4年4月1日現在の名称)
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください