ここから本文です。
平成28年1月から、個人番号(マイナンバー)・法人番号の利用を開始しています。
様式を使用する際は「マイナンバー制度の導入にともなう固定資産税などの手続きについて」もあわせてご確認ください。
事務手続 | 様式 | |
---|---|---|
固定資産課税台帳縦覧(名寄帳)申請 |
固定資産課税台帳縦覧(名寄帳)申請書 |
|
事務手続 | 様式 | |
---|---|---|
相続人代表者の指定 |
相続人代表者指定届 |
|
相続人代表者の変更 |
相続人代表者変更届 |
|
納税管理人の申告・承認申請 |
納税管理人申告書兼納税管理人承認申請書 |
|
納税管理人の変更・承認変更申請 |
納税管理人変更など申告書兼納税管理人承認変更など申請書 |
|
納税管理人の不要認定申請 |
納税管理人不要認定申請書 |
|
納税管理人の不要認定記載事項異動 |
納税管理人不要認定記載事項異動届 |
|
事務手続 | 様式 | |
---|---|---|
共有土地の固定資産税のあん分 |
共有土地に係る固定資産税額のあん分の申出書 |
|
住宅用地の適用(取消) |
固定資産税住宅用地適用(取消)申告書 |
|
宅地化農地の認定 |
宅地化農地認定申告書 |
|
宅地化農地の確認 |
宅地化農地確認申請書 |
|
宅地化農地の計画策定などの期限延長 |
宅地化農地に係る計画策定などの期限延長申請書 |
|
被災住宅用地の申告 |
被災住宅用地申告書 |
|
事務手続 | 様式 | |
---|---|---|
住宅用家屋の証明 市税総合窓口のみで発行しています。(支所では発行していません。)
※必要書類について |
住宅用家屋証明申請書 |
|
申立書(入居済みの場合は不要) | ||
PDF:42KB | ワード:10KB | |
サービス付き高齢者向け住宅の固定資産税の減額 |
サービス付き高齢者向け住宅に係る固定資産税の減額適用申告書 | |
耐震基準適合住宅の固定資産税の特例適用 |
耐震基準適合住宅に係る固定資産税の特例適用申告書 |
|
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額 |
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額申告書 |
|
住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額 |
住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額適用申告書 |
|
認定長期優良住宅の固定資産税の減額 |
認定長期優良住宅に係る固定資産税の減額適用申告書 |
|
建物滅失届 |
建物滅失届 |
|
PDF:23KB | ワード:18KB | |
未登記家屋所有者届 |
未登記家屋所有者届 | |
PDF:53KB | ワード:18KB | |
家屋補充課税台帳登録変更届 |
家屋補充課税台帳登録変更届 | |
PDF:125KB | ワード:148KB |
事務手続 |
様式 |
|
非課税の適用 | 固定資産税非課税適用申出書 | |
PDF:41KB | ワード:26KB | |
固定資産税非課税取消申出書 | ||
PDF:41KB | ワード:26KB | |
私道の利用状況について | 私道の利用状況について | |
PDF:40KB | エクセル:14KB |
事務手続 | 様式 | |
---|---|---|
不均一課税の申告 |
固定資産税不均一課税申告書 |
|
不均一課税申告の記載事項変更 |
固定資産税不均一課税申告書記載事項変更申告書 |
|
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください