ここから本文です。
箕面市ではノーマライゼーションの考え方を基本理念として、障害者施策を総合的かつ計画的に推進しており、障害者手帳所持者数等に基づき、重度障害者の日中活動の場である生活介護の今後の需要を推計しています。
これらの推計に基づき、市内の西部地域(市立あかつき園再整備)・中部地域(いろはもみじ萱野)・東部地域((仮称)ワークセンター小野原)に重度障害者のための生活介護事業所の整備を予定しています。
推計については、今後も必要に応じて、適宜見直しを行います。
日時:令和2年(2020年)1月19日(日曜日)14時から16時35分
場所:箕面市立多文化交流センター2階会議室
参加人数:36名
日時:令和3年(2021年)3月14日(日曜日)14時30分から16時30分
令和3年(2021年)3月16日(火曜日)19時から20時30分
場所:箕面市立多文化交流センター2階会議室
参加人数:29名(3月14日)、11名(3月16日)
日時:令和4年(2022年)11月27日(日曜日)14時30分から16時50分
場所:箕面市立多文化交流センター2階会議室
参加人数:15名
日時:令和6年(2024年)5月9日(木曜日)19時から20時30分
場所:総合保健福祉センター(ライフプラザ)2階大会議室
参加人数:2名
日時:令和7年(2025年)1月21日(火曜日)12時30分から16時
同日、授産品販売会を実施
場所:総合保健福祉センター(ライフプラザ)2階大会議室
内容
日時:令和7年(2025年)5月11日(日曜日)10時から10時30分
竣工式後5月17日まで内覧会を実施
場所:箕面市立障害者自立支援センターいろはもみじ萱野
日時:令和7年(2025年)6月25日(水曜日)10時30分から11時
開所式後6月26日まで内覧会を実施
場所:箕面市立障害者自立支援センターいろはもみじ萱野
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください