箕面市 > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 障害者福祉 > 令和4年度要約筆記講習会

更新日:2022年9月12日

ここから本文です。

令和4年度要約筆記講習会

 「要約筆記」とは、聞こえない・聞こえづらいかたに音声情報をその場で文字にして伝える通訳です。

受講者募集のご案内

開催日時など

 

 

日にち

内容など

1

10月12日(水曜日)

講演『聴覚障害とその支援』

定員:30人

持ち物:筆記用具

  • 手話通訳・要約筆記あり。
  • 最近聞こえにくくなったと感じるかたもご参加ください。
  • オンライン参加可能(無料アプリZoom)。10月4日(火曜日)までにお申し込みください。
  • 一時保育あり(1歳6ヶ月から)9月28日(水曜日)までにお申し込みください。

2

10月19日(水曜日)

手書き要約筆記体験

定員:12人

持ち物:筆記用具、はさみ

  •  手書きによる通訳方法を学びます。
  • 一時保育あり(1歳6ヶ月から)9月28日(水曜日)までにお申し込みください。

3

10月26日(水曜日)

パソコン要約筆記体験

定員:12人

持ち物:筆記用具、ノートパソコン(お持ちでないかたはご相談ください)

  • パソコンによる通訳方法を学びます。
  • 一時保育あり(1歳6ヶ月から)定員5人。9月28日(水曜日)までにお申し込みください。

時間:13時30分~15時30分

場所:箕面市立障害者福祉センターささゆり園

      箕面市西小路3-9-9(下記地図参照)

      電話・ファクス:072-724-2940

      ささゆり園地図

費用:無料

講師:箕面要約筆記サークル「もみじ」、箕面難聴者サークル「木かげ」

希望日のみの受講も可能です。ただし、2、3を受講されるかたは、なるべく1も受講してください。

新型コロナウイルス感染拡大防止について

  • 新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては中止になる可能性があります。
  • 当日は、各自で検温し、発熱や体調不良のかたは参加をお控えください。また、マスク着用、入口での消毒をお願いいたします。
  • 館内での飲食はご遠慮ください。

申込方法

申込用紙に必要事項を記入し、お申し込みください。各回、定員になり次第締め切ります。

  • 申込先:箕面市社会福祉協議会ボランティアセンター

      電話:072-749-1535

      ファクス:072-727-3590

      メール:mvc@minoh-syakyo.or.jp

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部障害福祉室 

箕面市萱野5-8-1

電話番号:072-727-9506

ファックス番号:072-727-3539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット