ここから本文です。
今月の主な市税納期限のご案内(令和5年2月)
お手続きなどのご案内課税証明書発行のご案内 |
市税は、地域に住む住民が共同体の運営のための負担を分かち合うという「地域の会費」的な性格を持つものです。市民がその能力と受益に応じて負担し合い、教育や福祉などの行政サービスや道路公園などのまちづくりに必要な経費を賄います。所得や所有する資産、事業活動の規模などに応じて、地方税法や箕面市税条例などの法令に基づき、次の市税をご負担いただきます。
福祉、教育、環境保全や土木事業など、毎日の暮らしやよりよいまちづくりに市税を有効に使うことができるよう、納期内の納税にご協力をお願いします。市税は、市役所(支所)や金融機関、全国のコンビニでの窓口払いのほか、銀行口座振替、スマホ決済アプリでお支払いができます。
箕面市では、課税証明書や納税証明書など、市税に関する証明書を発行しています。証明書に代えて、納税通知書や課税明細書などがご利用いただける場合もあります。提出先に、どなたの、どのような内容の証明が必要かをご確認のうえ、ご請求ください。
よくあるご質問
市民税室:072-724-6710
固定資産税室:072-724-6711
税制グループ:072-724-6709
債権管理機構:072-724-6713
ファックス番号:072-723-5538
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください