市税納付には、便利な口座振替(自動引落し)をご利用ください。
口座振替は、一度お申し込みされると、以降、預貯金口座から自動的に引き落とされる便利な納税方法です。支払いの度に窓口に出向いたり、お支払をうっかり忘れることもなくなります。
- 埼玉りそな銀行、みなと銀行、滋賀銀行による口座振替サービスは、令和5年11月30日をもって終了しました。
- 埼玉りそな銀行、みなと銀行、滋賀銀行の口座振替を利用されていたかたで、引き続き口座振替による納付をご希望のかたは、納付取扱金融機関または市役所窓口などでお申し込みをお願いします。特にお申し込みをされない場合は、納付書によるお支払いとなります。
口座振替できる税金の種類と振替日
- 各振替月の末日が口座からの振替日です(ただし、12月は28日が引き落とし日となります)。
- 振替日が、土曜、日曜、祝日の場合は、直後の銀行営業日が引き落とし日となります。(例えば、6月30日が土曜日の場合は、7月2日月曜日が引き落とし日となります。)
- 2輪の小型自動車(排気量250CC超の二輪車)の口座振替が完了したかたに、「軽自動車税納税証明書(継続検査用)」を検査年度の6月中旬に送付します。お急ぎのかたは、市税総合窓口(072-724-6709)までご連絡をお願いいたします。
納付取扱金融機関(令和5年12月1日現在)
|
三井住友銀行
|
三菱UFJ銀行
|
みずほ銀行
|
りそな銀行
|
池田泉州銀行
|
|
関西みらい銀行
|
※近畿産業信用組合
|
※大阪信用金庫
|
北おおさか信用金庫
|
尼崎信用金庫
|
|
近畿労働金庫
|
※のぞみ信用組合
|
※大阪北部農業
協同組合
|
ゆうちょ銀行・郵便局
(近畿2府4県)
|
|
- 埼玉りそな銀行、みなと銀行、滋賀銀行による口座振替サービスは、令和5年11月30日をもって終了しました。
- みずほ信託銀行と三井住友信託銀行での口座振替および窓口でのお支払いは、令和4年3月31日をもって終了しました。
- ※印がついている金融機関は、市役所の窓口では口座振替の申し込み手続きができませんのでご注意ください。
次のとおり金融機関又は市役所及び支所で口座振替の申し込み手続きが可能です。
金融機関でのお申し込み
- 申込用紙、通帳、銀行届出印をご持参のうえ、各支払期限の1ヶ月半前までにお申し込みください。
- 申込書は、市役所、支所、市内の納付取扱金融機関各支店に設置しています。箕面市外の店舗をご利用の場合は市役所から申込用紙を送付しますので、市税口座振替担当(市税総合窓口 072-724-6709)までご連絡をお願いします。
市役所・豊川支所・止々呂美支所でのお申し込み
- キャッシュカード、本人確認書類をご持参いただき、各支払期限の3週間前までにお申し込みください。
- お申し込みの際は、市税総合窓口(市役所別館1階)、または各支所にお越しください。手続きにはキャッシュカードの暗証番号入力が必要です。代理のかたによる手続きも可能です。
- 本人確認書類の例は、マイナンバーカード(表面のみ)、運転免許証、保険証などです。
- 一部取扱いができないキャッシュカードがあります。あらかじめご了承ください。
口座振替の解約や変更
口座振替の解約や変更は、市税総合窓口(市役所別館1階)、または各支所にお越しください。
手続きに必要な用紙は、下記からダウンロードできますのでご利用ください。
納税義務者又は同一世帯員以外のかたが申請される場合は委任状が必要です。
郵送で提出される場合は、届出書及び本人確認書類のコピーを同封のうえ、市税口座振替担当まで送付してください。
本人確認書類の例は、マイナンバーカード(表面のみ)、運転免許証、保険証などです。
- 送付先 〒562-0003 箕面市西小路4丁目6番1号 箕面市役所 市税総合窓口 宛て
オンラインによる電子申請について
申請するかたが納税義務者又は同一世帯員、口座名義人の場合は、オンラインで申請することができます。
箕面市税預金口座振替(自動払込)解約届は電子申請フォーム(解約届)( 外部サイトへリンク )から申請してください。
箕面市税預金口座振替(自動払込)振替方法変更届は電子申請フォーム(振替方法変更届)( 外部サイトへリンク )から申請してください。
- 納税義務者又は同一世帯員以外のかたが申請される場合は電子申請を受け付けていませんので、委任状及び必要な書類を箕面市ホームページでダウンロードし、記入のうえ郵送または箕面市役所、豊川支所、止々呂美支所窓口で申請してください。
- 申請者及び納税義務者が法人の場合は電子申請を受け付けていませんので、お手数ですが必要な書類を箕面市ホームページでダウンロードし、法人印を押印・記入のうえ郵送又は箕面市役所、豊川支所、止々呂美支所窓口で申請してください。
口座振替ができなかったとき
一括払いでお申し込みのかた
- 残高不足などで振替日に振り替えができなかった場合、第1期の再度の振り替えはありません。別途送付する「振替不能通知書」で第1期分をお支払いください。第2期以降は各期ごとの口座振替になります。
- 翌年度以降は一括での口座振替が継続されます。
分割払いでお申し込みのかた
- 残高不足などで振替日に振り替えができなかった場合、再度の振り替えはありません。別途送付する「振替不能通知書」でお支払いください。
- 振替不能となった振替日以降の口座振替は継続されます。
- 例えば6月30日の振替日に振り替えができなかった場合は次のとおりです。
・6月30日納付分は、別途送付する「振替不能通知書」でお支払いください(再度の振り替えはありません)
・次回、8月31日以降の納付分は自動振替が継続されます。