箕面市 > くらし・環境 > 戸籍・住民登録・パスポートの手続きについて > マイナンバーについて > マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請について

更新日:2023年11月14日

ここから本文です。

マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請について

マイナンバーカードについて

マイナンバーカードとは?

  • プラスチック製のICチップ付きカードです。
  • 表面には、顔写真・氏名・性別・生年月日・住所・有効期限が記載されます。
  • 裏面には、マイナンバー(個人番号)・氏名・生年月日・電子証明書有効期限・市役所の連絡先が記載されます。
  • 本人確認の際の公的な身分証明書として利用できます。
  • 平成29年1月から開始しているコンビニ交付サービスを利用するために必要な電子証明書(利用者証明用電子証明書)が標準搭載されます。また、マイナポータルへのログインなどに利用できます。
  • e-Taxなどの電子申請を行える電子証明書(署名用電子証明書)が標準搭載されます。

電子証明書について、詳しくは公的個人認証サービスの概要をごらんください。

公的個人認証サービスの概要のページへ

健康保険証一体化に関するご質問について

デジタル庁に寄せられたマイナンバーカードと健康保険証との一体化に関する質問・疑問と回答についてご紹介します。

下記のリンクからご確認ください。

→デジタル庁ホームページ
よくある質問:健康保険証との一体化に関する質問について( 外部サイトへリンク )

 

個人番号カード見本

上の様式は、マイナンバーカード(プラスチック製)のイメージです。実物とは異なることがあります。

 

有効期間について

マイナンバーカードの有効期間

令和4年4月1日から民法の成年年齢が20歳から18歳に引き下げられることを踏まえ、マイナンバーカードの有効期間の基準年齢についても20歳から18歳に引き下げられることとなりました。

マイナンバーカードの有効期間の判定については、申請受付日(地方公共団体情報システム機構( 外部サイトへリンク )が交付申請書を受理した日)及び発行日(地方公共団体情報システム機構がマイナンバーカードを発行した日)が基準となります。市役所でマイナンバーカードが交付される日ではありません。

マイナンバーカードの有効期間については、次のとおりです。

1. 申請受付日が令和4年4月1日より前の場合
  • 20歳以上のかた:発行日から10回目の誕生日まで

  • 20歳未満のかた:発行日から5回目の誕生日まで
2. 申請受付日が令和4年4月1日以降の場合
  • 18歳以上のかた:発行日から10回目の誕生日まで
  • 18歳未満のかた:発行日から5回目の誕生日まで
3. 中長期在留者のかた 
  • 在留期間の満了日まで

※在留期間満了日が延長された場合は、マイナンバーカードの有効期間を延長することができます。マイナンバーカードの有効期間が過ぎると、マイナンバーカードは廃止となり、延長の手続きができなくなりますのでご注意ください。在留資格が永住者・高度専門職第2号のかたは在留期間に関係なく、マイナンバーカードの有効期間は上記1、2のとおりです。

 

電子証明書の有効期間

  • 電子証明書の有効期間は、発行日から5回目の誕生日までです。

 

マイナンバーカードの交付申請と受領について

 マイナンバーカードの交付申請の方法

  • 交付手数料は、当面の間、初回及び更新は無料です。
  • 紛失などによる再交付は、有料です。(マイナンバーカード800円、電子証明書200円)
  • マイナンバーカードは地方公共団体情報システム機構で作成されるため、市役所窓口での即日交付はできません。
  • 申請いただいたマイナンバーカードのお渡しの準備ができましたら、交付通知書(個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書)が申請者あてに郵送されます。マイナンバーカードの交付申請から交付通知書の発送まで概ね1ヶ月かかります。

 

マイナンバーカードの申請方法は次のとおりです。

出張申請サポート

豊川支所および市立図書館などで、マイナンバーカードの交付申請時に必要となる顔写真の無料撮影や、交付申請書の作成(郵送による申請用)をサポートします。詳しくはこちらをご参照ください。

郵送による申請

「通知カード」と一緒に送付された「交付申請書」に、ご自身の顔写真を添えて、地方公共団体情報システム機構へ郵送してください。詳しくは、マイナンバーカード総合サイト「郵便による申請方法」(外部サイトへリンク)をご参照ください。

送付用封筒を紛失していたり、差出有効期間内の封筒が必要な場合は、マイナンバーカード交付申請用封筒の差出有効期限が切れている場合の対応について(外部サイトへリンク)からも印刷できますのでご参照ください。

スマートフォンによる申請

スマートフォンを利用したオンライン申請が可能です。スマートフォンのカメラで顔写真を作成し、交付申請書または「個人番号通知書」の「QRコード」から申請用サイトにアクセスし、必要事項を入力のうえ、顔写真のデータを添付して送信してください。詳しくは、マイナンバーカード総合サイト「スマートフォンによる申請方法」(外部サイトへリンク)をご参照ください。

「QRコード」が記載された交付申請書がない場合は、市役所及び豊川支所、止々呂美支所で再発行できますので、本人確認書類(運転免許証、健康保険証など1点)をお持ちになりご来庁ください。

パソコンによる申請

申請用ウェブサイトを利用したオンライン申請が可能です。交付申請書または「個人番号通知書」に記載されている「申請書ID」が必要です。詳しくは、マイナンバーカード総合サイト「パソコンによる申請方法」(外部サイトへリンク)をご参照ください。

「申請書ID」が記載された交付申請書がない場合は、市役所及び豊川支所、止々呂美支所で再発行できますので、本人確認書類(運転免許証、健康保険証など1点)をお持ちになりご来庁ください。

箕面市役所やまちなかの証明写真機による申請

箕面市役所本館1階や、まちなかにある証明写真機を利用した申請が可能です。交付申請書または「個人番号通知書」に記載されている「QRコード」が必要です。対応しているまちなかの証明写真機は次のとおりです。

「QRコード」が記載された交付申請書がない場合は、市役所及び豊川支所、止々呂美支所で再発行できますので、本人確認書類(運転免許証、健康保険証など1点)をお持ちになりご来庁ください。

マイナンバーカード交付申請用顔写真の無料撮影サービスについて

マイナンバーカードを、より簡単・スピーディーに申請していただくために、令和元年8月から市役所本館1階でマイナンバーカード交付申請用の顔写真を無料で撮影できるサービスを実施しています。

実施場所

箕面市役所本館1階102番窓口でご案内します。

実施日時

月曜日から土曜日(祝日及び12月29日から1月3日を除く)

8時45分から17時15分まで

必要書類

  • 「QRコード」が記載されている「交付申請書」または「個人番号通知書」
  • 「QRコード」が記載されている「交付申請書」または「個人番号通知書」をお持ちでない場合、運転免許証や健康保険証などの本人確認書類

※運転免許証や健康保険証などの本人確認書類をお持ちいただければ、「QRコード」及び氏名や住所が印字された「交付申請書」(証明写真機による申請、スマートフォンやパソコンによる申請、郵送による申請に使用できます)をお渡しします。本人確認書類をお持ちでない場合は、手書き用の「交付申請書」(郵送による申請用)をお渡しします。

サービス内容

  • 箕面市役所本館1階102番窓口で、「マイナンバーカードを申請するための顔写真を撮影したい」とお伝えいただきますと、写真撮影及びマイナンバーカード交付申請のための手続きをご案内いたします。
  • 「QRコード」が記載されている「交付申請書」を使用する場合、申請方法は、箕面市役所本館1階設置の証明写真機による申請、郵送による申請から選択いただけます(ご自身でスマートフォンやパソコンに保存している写真を使用して、スマートフォンやパソコンによる申請も可能です)。「QRコード」がない「交付申請書」を使用する場合、申請方法は、郵送による申請となります。なお、「QRコード」が記載されている「個人番号通知書」は、郵送による交付申請には使用できません。
  • 証明写真機による申請は、「QRコード」を用いて、写真撮影及びマイナンバーカード交付申請を同時に行うことができ、簡単・スピーディーです。
  • 郵送による申請は、撮影した写真、交付申請書、申請書郵送用封筒(切手不要)をお渡ししますので、交付申請書に撮影した写真を貼り付け、申請書郵送用封筒(切手不要)に入れ郵便ポストに投函すれば、申請は完了です(ポストは箕面市役所本館の正面玄関を出てすぐの右前方にあります)。
  • 職員によるデジタルカメラでの写真撮影も可能です。その場合は、職員が、顔写真撮影場所へご案内し、写真を撮影し印刷しますので、仕上がりをご確認ください。なお、申請方法は郵送による申請のみとなります。

マイナンバーカードの受領について

  • マイナンバーカードを申請されたかたに、平成28年1月以降、「交付通知書(個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書)」が申請者あてに郵送されます。
  • 原則本人が、(1)運転免許証などの本人確認書類、(2)通知カード(お持ちのかたのみ。紛失されたかたは交付の際に、紛失届の記入が必要です。)、(3)個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書、(4)住基カード(お持ちのかたのみ。紛失されたかたは交付の際に、廃止届の記入が必要です。)を、市役所交付窓口までお持ちください。(豊川支所、止々呂美支所での交付はできません。)
  • 受領の際は、住民基本台帳用の暗証番号(数字4ケタ)と「署名用電子証明書」の暗証番号(英数字6から16ケタ)などの入力が必要です。

詳しくは、「マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて」のページをご参照ください。

 

住民基本台帳カードをお持ちのかたへ

平成28年1月からマイナンバーカードが交付されることに伴い、住民基本台帳カード(以下、「住基カード」といいます。)の交付は平成27年12月28日月曜日で終了しました。(住基カードに搭載する電子証明書の発行は平成27年12月22日で終了しました)

なお、住基カードの有効期間内であれば、平成28年1月以降も利用可能です。

また、マイナンバーカードを申請されたかたは、マイナンバーカードを交付する際に、住基カードを返納していただく必要がありますので、マイナンバーカードを受領される際には、住基カードを必ずご持参ください。

 

マイナンバーカードについてのお問い合わせ先

マイナちゃん

通知カード及びマイナンバー制度などについて、コールセンターが開設されています。詳しくは、「お問い合わせ先のページ」をご参照ください。

 

 

 

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:市民部戸籍住民異動室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6725

ファックス番号:072-724-0853

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?