箕面市 > くらし・環境 > 戸籍・住民登録・パスポートの手続きについて > マイナンバーについて > マイナンバーカード(個人番号カード)の特急発行について
更新日:2025年1月6日
ここから本文です。
新⽣児、紛失等による再交付、国外からの転⼊者など、特に速やかな交付が必要となるかたを対象に、通常より早い期間(最短で1週間以内)でマイナンバーカードの発行を行います。
特急発行に係る申請や受け取りについては申請者本人の来庁が必須となっております(出生届出と同時に申請される場合を除く)。
代理人による受け取りを希望されるかたや、特急発行の対象ではないかたは通常の申請をお願いいたします。
※住所地市区町村以外で申請される場合や週末・年末年始の申請、申請内容の確認が必要な場合など、カードの受け取りまでに1週間以上日数がかかる場合があります。予めご了承ください。
特急発行の申請ができるのは以下のかたが対象です。
令和6年12月2日以降に申請された1歳未満(乳児)のかたには、顔写真が省略されたマイナンバーカードが発行されます。
対象者 | 申請できる期間 | 手数料・注意事項 |
---|---|---|
1歳未満(乳児)のかた |
満1歳になるまで (出生届出と同時に申請が可能です) |
無料(※1) 顔写真のないカードになります。 |
国外から転入届をした日以後に初めてマイナンバーカードの交付を求めるかた | 国内転入届出日から起算して30日以内 | 無料(※1) |
マイナンバーカードを紛失した旨を届け出たかた | 紛失・廃止届出をした日から起算して30日以内 | 有料(※2) |
追記欄の余白がなくなったことによりマイナンバーカードの再交付を求めるかた | 追記欄満欄を理由に手続ができなかった日から起算して30日以内 | 無料(※1) |
転入や出生等以外の理由で住民票に新たに記載されたかた(元無戸籍者等) | 本人確認書類を入手した日から起算して30日以内 | 無料 |
新たに住民票に記載された中長期在留者等 | 届出をした日から起算して30日以内 | 無料 |
マイナンバーまたは住民票コードを変更したかた | 届出をした日から起算して30日以内 | 無料(※1) |
マイナンバーカードが焼失し、もしくは著しく損傷し、またはマイナンバーカードの機能が損なわれたことによりマイナンバーカードの再交付を求めるかた | 焼失・損傷等によりカードが利用できなくなった日から起算して30日以内 | 有料(※2) |
刑事施設等に収容されていたかた |
本人確認書類を入手した日から起算して30日以内 | 無料(※1) |
特急発行に係る申請や受け取りについては、出生届出と同時に申請される場合を除き、申請者本人の来庁が必須となっております。15歳未満のかた、または成年被後見人のかたが申請される場合は、本人に法定代理人が同行してください。
以下の場合は、箕面市役所本館1階戸籍住民異動室でのお受け取りとなります。交付準備が整いましたら、通知をさせていただきますので、申請者本人がお越しになりお受け取りください。また、代理人による受け取りや、支所でのお受け取りはできませんのでご留意ください。
窓口 | 受付時間 |
箕面市役所本館1階102番窓口 |
|
豊川支所、止々呂美支所 |
|
(1)本人の本人確認書類:以下のいずれかの組み合わせでお持ちください。
・「下記本人確認書類Aのうち2点」
・「下記本人確認書類A・Bのうち各1点ずつ」
・「下記本人確認書類Bのうち2点」+市から送付された照会回答書
顔写真なし本人確認書類2点(下記B)を持参されるかたは、市から送付された照会書兼回答書の持参が必要になります。照会書兼回答書の送付を事前に希望されるかたは、申請者本人またはその法定代理人が電話にてお問い合わせください。
(2)新たなマイナンバーカードに使用する写真
ご持参される場合、サイズの規定はございませんが、スキャナによる読み取りを行いますので、サイズの大小・不鮮明等の理由により受付ができない場合がございます。また、最近6か月以内に撮影し、顔が正面を向いていて無帽子無背景のものに限ります。写真内容の詳しい規定につきましてはこちらをご参照ください。( 外部サイトへリンク )
お写真のご持参が難しい場合やご持参いただいた写真が使用できない場合、申請当日に市役所で撮影させていただいた写真を使用し申請することが可能です。お写真が撮影できる状態でお越しください。
(3)現在保有中のマイナンバーカード(お持ちのかたのみ)
紛失等をされている場合は、別途紛失のお届け出が必要です。紛失のお届けについては、こちらのページをご参照ください。
(4)再交付手数料(必要なかたのみ)
(5)法定代理人の本人確認書類:本人と同様の本人確認書類が必要です。
(6)法定代理人であることを示す書類
15歳未満のかたの場合 | 戸籍謄本など、資格を証明する書類(「本籍地が箕面市にある場合」または「同一世帯かつ親子関係にある場合」のどちらかに当てはまる場合は、不要) |
成年被後見人の場合 |
|
本人確認書類は、有効期間内の原本(コピー不可)をお持ちください。
A |
次のうち、顔写真付きのものに限ります。 マイナンバーカード、運転免許証、住民基本台帳カード、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたものに限ります。)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書 |
B |
次のうち、住民票に記載されている「氏名、生年月日」または「氏名、住所」が記載されているものに限ります。 Aと組み合わせることなく、以下の書類から2点を持参される場合は、照会書兼回答書の持参が必須となります。 顔写真なしマイナンバーカード、資格確認書、健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、子どもの医療証、児童扶養手当証書、生活保護受給者証、社員証、学生証など |
出生届と同時にマイナンバーカード交付申請書類を提出される場合、特急発行の申請が可能です。
住所地以外で出生届を提出される場合、お受け取りまでに日数を要しますので予めご了承ください。また、郵送先に住民票住所地以外を指定される場合、申請書の所定欄へご記入ください。
以下の場合は、箕面市役所本館1階戸籍住民異動室でのお受け取りとなります。交付準備が整いましたら、通知をさせていただきますので、申請者本人がお越しになりお受け取りください。また、代理人による受け取りや、支所でのお受け取りはできませんのでご留意ください。