みどりまちづくり部審査指導室
今年度の当初予算と事業の紹介(一般会計)
現在、準備中です。
主な業務
開発調整グループ
- 開発指導に係る企画及び調整に関すること。
- まちづくり推進条例及びラブホテル建築の規制に関する条例に基づく指導及び調整に関すること。
- 都市計画法に基づく開発行為等の指導及び許可に関すること。
- 宅地造成及び特定盛土等規制法に基づく指導及び許可に関すること。
- 市街化調整区域大規模開発行為の指導及び調整に関すること。
- 優良宅地、優良住宅、特定民間再開発事業及び特定の民間再開発事業等の認定に関すること。
- 土砂等による盛土等の規制に関すること。
- 道路の位置の指定に関すること。
箕面市まちづくり推進条例にもとづく協議について
箕面市内で建設行為等をされる場合は、まちづくり推進条例の協議が必要となります。
詳しくは「戸建住宅や集合住宅等を建築される方へ」をご覧下さい。
都市計画法等にもとづく手続きについて
許可申請に先立ち、事前協議及び箕面市まちづくり推進条例の協議が必要です。
事前協議書(ワード:87KB)
委任状(ワード:13KB)
開発・宅地造成等申請手数料一覧表(PDF:100KB)
立地適正化計画にもとづく届出について
居住誘導区域外で一定規模以上の住宅開発を行う場合、または、都市機能誘導区域外で誘導施設の開発を行う場合は、届出が必要です。
建築審査グループ
- 建築基準法に基づく建築行為の指導に関すること。
- 建築物等の許可、認定、認可等に関すること。
- 建築計画概要書の閲覧に関すること。
- 建築確認申請の審査に関すること。
- 独立行政法人住宅金融支援機構の受付及び合格書の交付に関すること。
- 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律に基づく建築物の認定等に関すること。
- エネルギーの使用の合理化等に関する法律に基づく特定建築物の届出等に関すること。
- 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律に基づく判定等に関すること。
- 都市の低炭素化の促進に関する法律に基づく認定等に関すること。
- 福祉のまちづくりに係る企画及び調整に関すること。
建築安全グループ
- 民間建築物の耐震に関すること。
- 建築物の統計調査に関すること。
- 特殊建築物等の定期報告に関すること。
- 違反建築物等に係る指導及び処分に関すること。
- 建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律に基づく対象建設工事の届出等に関すること。
- 長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく認定等に関すること。
開発事業等緑化負担税について
箕面市内で開発行為等を行う事業者を対象に課税する開発事業等緑化負担税を平成28年7月1日から実施しています。
税収は新たに設立する基金に積み立て、市が行う森林整備、市街地緑化、農地保全に関する事業や山林所有者・市民による里山保全活動への助成などに活用し、みどり豊かな本市の魅力をさらに高めていきます。
くわしくは、開発事業等緑化負担税のページをご覧ください。
お知らせ
- 令和3年4月より、市街化調整区域の開発許可が、大阪府から箕面市に事務移譲されました。
- 平成23年1月より、市街化区域の開発許可等の権限が、大阪府から箕面市に事務移譲されました。
- 平成23年4月1日より、建設行為等に係る交通安全・公害対策要綱が改定されます。
(大規模解体工事(床面積1,000平方メートル以上)又は、アスベスト除去工事に関しては、リサイクルの届出に先立ち、市関係室・近隣住民との協議が必要となります。)