ここから本文です。
|
近年、食生活が豊かになった一方で、朝食抜きや誤ったダイエットなどによる食生活の乱れや、輸入食品の品質問題、産地の偽装表示など、食の安全・安心が脅かされている状況を踏まえ、生涯を通じた健全な食生活の実現、食文化の継承、健康の確保が図れるよう、食に関する知識と食を選択する力、まさに「食育」を家庭や地域に広げていくとともに、地産地消を定着させ、学校給食へ地場野菜を積極的に活用していきます。
元気で豊かに暮らしていくには食事が大切です。
市では三つの目標を掲げ、日々の食生活の中で「食育」を実践していけるよう取り組みを進めています。
食育基本法では、「食育を、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付けるとともに、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てる食育を推進すること」が求められています。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください