更新日:2025年5月14日
ここから本文です。
地域の幼稚園として、安心して遊ぶ場、そして就園前のお子さんや保護者のかたとの出会いの場になればと思い幼稚園に遊びに来ていただく機会を作っています。是非、お越しください!
就園前のお子さん対象の会です!(令和4年(2022年)4月2日以降に生まれたかた)
幼稚園の遊具や乗り物などで親子でいっぱい遊んでください。
園児と一緒に体操などもします。
入園前の3歳児さん対象の会です。(令和3年(2021年)4月2日から令和4年(2022年)4月1日生まれのかた)
幼稚園の雰囲気が感じられるよう、友だちや先生と一緒に活動をしたり、お弁当を食べたりします。就園に向けて期待感や安心感がもてるようにしています。
毎月2~3回程度。バナナ組おさるの会ともに午前9時10分から11時30分頃まで行います。
受付後、みんなで体操をして、その後いろいろな活動を楽しみます。
途中の時間からでも参加できます。
上靴(バナナ組のみ)、水筒、着替え(必要に応じて)
出席カード(初回受付時にお渡しいたします)
せいなん幼稚園 園庭、えほんの部屋、遊戯室など
入会は随時受け付けています。
来園されましたら「おさるの会」「バナナ組」いずれも正門横のインターホンを押してください 。職員が対応し、園庭門を開けます。
何かご心配なことがありましたら、園長や職員に気軽に声をかけてください。
〈令和7年度 地域開放予定〉
活動内容 | ||||
月 | 日 | 曜日 | バナナ組(3歳児) | おさるの会(0~2歳児) |
5 | 8 | 木 | はじまりの会 | はじまりの会 |
22 | 木 | 体を動かして遊ぼう・4、5月誕生会 | 体を動かして遊ぼう | |
6 | 5 | 木 | 新聞紙遊びをしよう | 新聞紙遊びをしよう |
19 | 木 | 年長組さんと遊ぼう・6月誕生会 | 年長組さんと遊ぼう | |
7 | 3 | 木 | 七夕飾りを作ろう | 七夕飾りを作ろう |
9 | 水 |
わくわくフェスティバル・幼稚園プチ説明会 |
わくわくフェスティバル | |
16 | 水 | 年少組さんと遊ぼう・7月誕生会 | 年少組さんと遊ぼう | |
9 | 1 | 月 |
わくわくフェスティバル・幼稚園説明会 |
わくわくフェスティバル・幼稚園説明会 |
11 | 木 | 万国旗作りをしよう | 万国旗作りをしよう | |
18 | 木 | 年少組さんと遊ぼう・8、9月誕生会 | 年少組さんと遊ぼう | |
10 | 22 | 水 | 年長組さんと遊ぼう・体を動かして遊ぼう | 年長組さんと遊ぼう |
30 | 木 | 折り紙製作をしよう・10月誕生会 | 幼稚園で遊ぼう | |
11 | 7 | 金 | 作って遊ぼう | 幼稚園で遊ぼう |
20 | 木 | 年長組さんと遊ぼう・11月誕生会 | 年長組さんと遊ぼう | |
12 | 11 | 木 | クリスマスグッズ製作・12月誕生会 | クリスマスグッズ製作 |
19 | 金 | 冬のお楽しみ会に参加しよう | 冬のお楽しみ会に参加しよう | |
1 | 8 | 木 | 人形劇を見よう | 人形劇を見よう |
15 | 木 | 1月誕生会・お弁当を食べよう | 幼稚園で遊ぼう | |
2 | 19 | 木 | 折り紙製作をしよう・お弁当 | 幼稚園で遊ぼう |
26 | 木 | 楽器で遊ぼう・2月誕生会・お弁当 | 幼稚園で遊ぼう | |
3 | 5 | 木 | おわりの会・3月誕生会 | おわりの会 |
園庭を開放しています。遊びにきてくださいね!
水曜日・金曜日 午前9時10分から午前11時30分
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください