更新日:2025年5月14日

ここから本文です。

せいなん幼稚園にあそびにきませんか

地域の幼稚園として、安心して遊ぶ場、そして就園前のお子さんや保護者のかたとの出会いの場になればと思い幼稚園に遊びに来ていただく機会を作っています。是非、お越しください!

★おさるの会★バナナ組

★バナナ組おさるの会年間計画

★園庭開放日

 

  おさるの会

就園前のお子さん対象の会です!(令和4年(2022年)4月2日以降に生まれたかた)

幼稚園の遊具や乗り物などで親子でいっぱい遊んでください。

園児と一緒に体操などもします。

 バナナ組

入園前の3歳児さん対象の会です。(令和3年(2021年)4月2日から令和4年(2022年)4月1日生まれのかた)

幼稚園の雰囲気が感じられるよう、友だちや先生と一緒に活動をしたり、お弁当を食べたりします。就園に向けて期待感や安心感がもてるようにしています。

日程

毎月2~3回程度。バナナ組おさるの会ともに午前9時10分から11時30分頃まで行います。

受付後、みんなで体操をして、その後いろいろな活動を楽しみます。

途中の時間からでも参加できます。

持ち物

上靴(バナナ組のみ)、水筒、着替え(必要に応じて)

出席カード(初回受付時にお渡しいたします)

場所

せいなん幼稚園 園庭、えほんの部屋、遊戯室など

地域開放参加についてのお願い

入会は随時受け付けています。

来園されましたら「おさるの会」「バナナ組」いずれも正門横のインターホンを押してください 。職員が対応し、園庭門を開けます。

何かご心配なことがありましたら、園長や職員に気軽に声をかけてください。

 令和7年度(2025年度)地域開放(バナナ組・おさるの会)年間計画

令和7年度 地域開放予定〉

      活動内容
曜日 バナナ組(3歳児) おさるの会(0~2歳児)
5 8 はじまりの会 はじまりの会
  22 体を動かして遊ぼう・4、5月誕生会 体を動かして遊ぼう
6 5 新聞紙遊びをしよう 新聞紙遊びをしよう
  19 年長組さんと遊ぼう・6月誕生会 年長組さんと遊ぼう
7 3 七夕飾りを作ろう 七夕飾りを作ろう
  9

わくわくフェスティバル・幼稚園プチ説明会

わくわくフェスティバル
  16 年少組さんと遊ぼう・7月誕生会 年少組さんと遊ぼう
9 1

わくわくフェスティバル・幼稚園説明会

わくわくフェスティバル・幼稚園説明会
  11 万国旗作りをしよう 万国旗作りをしよう
  18 年少組さんと遊ぼう・8、9月誕生会 年少組さんと遊ぼう
10 22 年長組さんと遊ぼう・体を動かして遊ぼう 年長組さんと遊ぼう
  30 折り紙製作をしよう・10月誕生会 幼稚園で遊ぼう
11 7 作って遊ぼう 幼稚園で遊ぼう
  20 年長組さんと遊ぼう・11月誕生会 年長組さんと遊ぼう
12 11 クリスマスグッズ製作・12月誕生会 クリスマスグッズ製作
  19 冬のお楽しみ会に参加しよう 冬のお楽しみ会に参加しよう
1 8 人形劇を見よう 人形劇を見よう
  15 1月誕生会・お弁当を食べよう 幼稚園で遊ぼう
2 19 折り紙製作をしよう・お弁当 幼稚園で遊ぼう
  26 楽器で遊ぼう・2月誕生会・お弁当 幼稚園で遊ぼう
3 5 おわりの会・3月誕生会 おわりの会

 

 園庭開放日

園庭を開放しています。遊びにきてくださいね!

水曜日・金曜日 午前9時10分から午前11時30分

  • 園行事により、お休みをすることがあります。ご了承ください。
  • 親子で一緒に遊んでください。
  • 遊具や三輪車などをご利用ください。
  • 帰る前には片づけをお願いします。
  • 雨天中止です。
  • 箕面市WBGTがレベル3の時は、園庭開放を中止します。レベル2の時は、こまめに水分補給をし、暑さに気をつけて遊んでください。箕面市WBGTは、箕面ナビで確認できます。

 トップページへ  

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局せいなん幼稚園 

箕面市瀬川3-2-3

電話番号:072-723-8101

ファックス番号:072-724-9692

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット