更新日:2024年10月4日

ここから本文です。

せいなん幼稚園日記・令和6年(2024年)5月

こんなことをして遊んでいます

好きな遊びの時間には、自分のしたいことを見つけて、一生懸命に遊ぶ姿が見られます。前日にしていた遊びを覚えていて、「今日もあれしたい!」と楽しみに幼稚園に登園してくる姿も見られます。少しずつ、遊びを通して、友達との関わりも増えてきています。そしてこの時期頃から、遊びの中で、年長児と年少児が自然と関わり、一緒に遊ぶ姿がみられるようになってきました。

ブランコ  三輪車  泥団子  だんごどうぞ 

虫  飼育ケース  一緒に見よ  

電車ごっこ  いらっしゃいませ  ラキュー  ダンシング

各クラスでの活動も楽しんでいます

幼稚園では一日の生活の中で、クラス全員でさまざまなことに取り組む時間があります。運動遊び、絵画製作、リズム、集団で行うゲームなどです。

みんなで行うことによって、クラスの仲間意識を高めたり、刺激し合ったりする姿が見られます。

たんぽぽ  たんぽぽ製作  たんぽぽのり付け  ももみんなで協力

ももリバーシー もも裏の色はなにかな

瀬川中公園に散歩に行きました

幼稚園のとなりにある瀬川中公園の遊具が新しくなったので、みんなで遊びに行ってきました。新しい遊具を楽しんだり、花を探したりして過ごした子どもたち。予定時間を過ぎてしまうほど、楽しんできました。地域のかたがいつもきれいにしてくださっていて、たくさんの人が利用している瀬川中公園。また遊びに行きたいと思います。

 出発進行  ドライブ楽しいね  すべりだい  大きな木  

親と子の交通安全教室を行いました

交通ルールを知り、自分の命を守るために、交通安全教室を行いました。箕面警察や箕面市役所のかたに来ていただき、保護者のみなさまと一緒に、交通ルールを再認識したり、実際に模擬道路を歩いたりしました。子どもたちは大人の姿をよく見ています。まずはわたしたち大人が交通ルールを守ることが大切だと改めて気付かされました。教えてもらったことを意識して、子どもたちと一緒に交通ルールを守っていけるといいですね。

遊戯室での話  警察のかたのパネル  警察のかたの話    最後のお礼

 

じゃがいもを収穫しました

6月に予定しているカレー会に向けて、年長さんがじゃがいもの収穫をしました。今年のじゃがいもは立派に育っていて、形のきれいなじゃがいもがたくさんとれました。日が当たっていて、緑になってしまっている物は食べられませんが、カレー会には十分の収穫でした。

じゃがいも収穫  じゃがいも

 

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局せいなん幼稚園 

箕面市瀬川3-2-3

電話番号:072-723-8101

ファックス番号:072-724-9692

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?