箕面市 > 産業・まちづくり > 都市計画 > 川合・山之口地区における都市計画変更等について

更新日:2025年8月13日

ここから本文です。

川合・山之口地区における都市計画等の変更について

現在、川合・山之口地区では、令和5年9月の都市計画及び景観計画の決定・変更以降、土地所有者等で組織される土地区画整理組合によって、まちづくりが着々と進められています。

本変更は、まちづくりを進める中で生じた事案(令和6年9月の事業計画変更認可・仮換地の指定)により、都市計画及び景観計画の目的や効果に影響を与えない程度の小規模な変更が予定されているものです。

 

  • 都市計画の変更:用途地域、高度地区、防火地域及び準防火地域、地区計画
  • 景観計画の変更:区域図、みどりの空間を確保する位置図

公聴会の実施

 公聴会の制度については「都市計画公聴会」「景観計画公聴会」をご覧ください。

 開催日時と場所

 都市計画公聴会

 開催日時:令和7年9月10日(水曜日)     午前10時00分

 場所:市役所本館2階  特別会議室

  • 都市計画公聴会手続実施要項

景観計画公聴会

 開催日時:令和7年9月10日(水曜日)     午後2時00分

 場所:市役所本館2階  特別会議室

  • 景観計画公聴会手続実施要項

 対象となる都市計画及び景観計画の変更  素案

参考資料

 閲覧場所

 次の場所で対象となる文書を閲覧できます。

1.みどりまちづくり部まちづくり政策室(市役所別館4階)

2.行政資料コーナー(市役所別館1階)

3.市役所豊川支所、止々呂美支所

4.総合保健福祉センター

5.西南生涯学習センター

6.中央、船場、東図書館

7.みのお市民活動センター

(注意)1~3は市役所開庁日の午前8時45分から午後5時15分まで、4~7は施設の開館日、開館時間内で閲覧ください。

 公述申出書の提出期限と提出場所

 提出期限:令和7年9月3日(水曜日)    午後5時00分

 提出場所:箕面市役所みどりまちづくり部まちづくり政策室(箕面市役所別館4階  49番窓口)

 ※ 本人確認書類をご持参ください。

 公聴会の傍聴人数

 定員:各15名 (当日先着順)

 ※ 先着順に受け付けるため、定員になり次第、申込の受付を終了します。

 その他

公述申出書の提出がないときは公聴会の開催を中止します。その場合、令和7年9月8日(月曜日)までに、市ホームページでお知らせします。

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:みどりまちづくり部まちづくり政策室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6810

ファックス番号:072-722-2466

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット