ここから本文です。
地区計画は、都市全体を対象とする都市計画による統一的・標準的な規制に加え、各地区の特性に応じ、地区レベルで建築物の用途・形態等に関する制限をきめ細かく定めるとともに、地区の道路・公園等について一体的に計画し、それぞれの地区に相応しい良好な市街地の整備、保全をはかるものです。
箕面市では、10地区を都市計画決定しています。
1 |
小野原西・粟生新家地区 |
||||
---|---|---|---|---|---|
2 |
彩都粟生地区 |
||||
3 |
水と緑の健康都市地区 |
||||
4 |
西宿地区 |
||||
5 |
小野原西地区 |
||||
6 |
萱野中央地区 |
||||
7 |
外院南地区 |
||||
8 | 白島三丁目地区 | 区域図(PDF:1,343KB) | 地区計画の方針(PDF:47KB) | ||
9 | 桜井駅前地区 | 計画図(PDF:1,820KB) | 地区計画の方針(PDF:60KB) | ||
10 | 箕面船場駅前地区 | 計画図(PDF:1,921KB) | 地区計画の方針(PDF:103KB) | 地区整備計画(PDF:69KB) |
届出書、変更届、完了届の様式は彩都粟生地区のものと同じです。
各建築物の制限に関する条例は、「箕面市例規集( 外部サイトへリンク )」によりご確認下さい。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください