箕面市 > くらし・環境 > 上下水道 > 上下水道局の災害対策への取り組み

更新日:2022年4月1日

ここから本文です。

上下水道局の災害対策への取り組み

1.水道事業

耐震・停電対策

震災などの教訓をもとに、配水池の耐震補強、可とう管(管の両端が自在に可動する)、緊急遮断弁の設置などを計画的に進め、地震災害でも貯水量の確保をはかり、配電系統についても二重化をはかり、停電に備えています。

 

josuinijyuka

応急給水

大規模な火災や事故による応急給水に備えて、大阪広域水道企業団の本管から直接取水できる「あんしん給水栓」が市内に21カ所配置されています。また、災害等の規模に応じて避難所が開設された場合、避難所に給水する場所(PDF:2,045KB)を下記のとおり指定しています。

最初に開設する避難所

給水場所

施設及び給水栓番号

所在地

とどろみの森学園

森町高区配水地

森町北2丁目8-33

箕面小学校
西小学校

あんしん給水栓
(池田市内給水栓)

池田市畑2丁目3番地内
(中央線歩道)

南小学校
西南小学校

あんしん給水栓10

牧落4丁目7番地内
(国道171号線南脇道)

中央生涯学習センター・メイプルホール
中小学校
第二中学校
萱野小学校

坊島受水場

坊島2丁目3-1

萱野東小学校

あんしん給水栓17

今宮2丁目13番地内
(府道119号線歩道)

東小学校
豊川南小学校

新家南受水場

粟生新家1丁目6-11

豊川北小学校
彩都の丘学園

彩都低区配水地

彩都粟生南6丁目4

 

2.下水道事業

耐震対策

災害時でも安心した都市活動が継続できるよう、下水道が最低限有すべき機能を確保させるため、避難所、防災拠点等と終末処理場を結ぶ管路の流下機能を確保するための耐震化対策を計画的に実施しています。

gesuitaishinka

3.災害対策用備品

下記の施設に災害対策用備品を備え付けています。

備品

規格

数量

保管場所

給水容器

20ℓポリ容器

667個

箕面浄水場

給水タンク



非常用応急給水栓

2.0立方メートル
1.5立方メートル
1.0立方メートル
0.5立方メートル
4栓式

1基
1基
3基
1基
7台

坊島受水場

給水袋

6ℓ

1,800袋

上下水道局庁舎

発電装置

出力7.5キロVA
出力2.4キロVA
出力2.0キロVA

1台
1台
1台

箕面浄水場
上下水道局庁舎
坊島受水場

令和4年(2022年)3月31日現在

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:上下水道局経営企画室 

箕面市西小路3-1-8

電話番号:072-724-6755

ファックス番号:072-722-7413

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?