ここから本文です。
種類 | 利用料金 | ||
---|---|---|---|
自動車 | 0時00分~24時00分 | 60分 | 200円 |
入庫後24時間最大料金 | 700円 | ||
夜間最大料金(22時00分~8時00分) | 500円 | ||
自動二輪車 (バイク) |
0時00分~24時00分 | 60分 | 100円 |
入庫後24時間最大料金 | 300円 |
※手帳の所持者が、身体障害者手帳・療育手帳、精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳アプリ「ミライロID」含む)、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳を提示した場合は上記料金の半額
※箕面船場駐車場では一時利用のみ
場所 |
---|
![]() |
種類 | 利用料金 | ||
---|---|---|---|
普通車 | 8時00分~20時00分 | 30分 | 100円 |
20時00分~8時00分 | 60分 | 100円 | |
時間内最大料金(8時00分~20時00分) | 1,200円 | ||
夜間最大料金(20時00分~8時00分) | 400円 | ||
自動二輪車 | 0時00分~24時00分 | 1日 | 300円 |
※手帳の所持者が、身体障害者手帳・療育手帳、精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳アプリ「ミライロID」含む)、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳を提示した場合は上記料金の半額
※子育て支援センター(おひさまルームみのお)をご利用の父母のかたは、一時利用に限り上記料金の半額
※箕面駅前第1駐車場には、トイレとコインロッカーを設置していますので、ご利用ください。
※箕面駅前第1駐車場では、カーシェアリングのサービスもご利用いただけます。
https://www.daiwalease.co.jp/service/automobile/coinparking/minoh/( 外部サイトへリンク )
場所 |
||
---|---|---|
|
募集台数 |
空きスペースがございましたら募集を行います。
お問合せ先:箕面駅前パーキングサービス株式会社 電話:06-4800-0888(パーキングソリューションズ大阪北部事務所) 定期券販売場所:箕面都市開発株式会社(みのおサンプラザ1号館2階) 電話:072-721-1441 |
---|---|
定期券料金
|
普通車 全日1ヵ月 15,440円 平日1ヵ月 11,730円(土日祝日は利用不可) 平日6ヵ月 64,350円(土日祝日は利用不可)
自動二輪車 全日1ヵ月 4,820円 |
注意事項
|
第1駐車場における自動車の定期駐車は、3階以上をご利用ください。 自動車保管場所証明書の交付申請における保管場所とはできません。 自動二輪車は長さ2.0メートル幅1.0メートルの区画に駐車できるものとします。 駐車場内における事故、盗難などについては、一切責任を負いません。 満車のときは、入場できません。 |
種類 | 利用料金 | ||
---|---|---|---|
普通車 | 8時00分~20時00分 | 30分 | 100円 |
20時00分~8時00分 | 60分 | 100円 | |
時間内最大料金(8時00分~20時00分) | 1,000円 | ||
夜間最大料金(20時00分~8時00分) | 300円 |
※手帳の所持者が、身体障害者手帳・療育手帳、精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳アプリ「ミライロID」含む)、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳を提示した場合は上記料金の半額
※箕面駅前第2駐車場には、トイレを設置していますので、ご利用ください。
場所 |
---|
![]() |
募集台数 |
空きスペースがございましたら募集を行います。 お問合せ先:箕面駅前パーキングサービス株式会社 電話:06-4800-0888(パーキングソリューションズ大阪北部事務所) 定期券販売場所:箕面都市開発株式会社(みのおサンプラザ1号館2階) 電話:072-721-1441 |
---|---|
定期券料金 |
普通車 全日(屋根あり(1Fから3F南側)) 1ヵ月 9,160円 全日(屋根なし(4F北側、4F南側、屋上)) 1ヵ月 8,080円 全日(屋根あり(1Fから3F南側)) 6ヵ月 54,950円 全日(屋根なし(4F北側、4F南側、屋上)) 6ヵ月 48,470円 |
注意事項
|
自動車保管場所証明書の交付申請における保管場所とはできません。 駐車場内における事故、盗難などについては、一切責任を負いません。 満車のときは、入場できません。 |
キューズモールふれあいパーク(箕面市立かやの広場)は、鉄道工事や駅前交通広場、駅ビル等の工事に伴い、令和4年10月1日から一時閉鎖しております。
なお、広場の再オープンは令和6年3月を予定しております。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください