ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、以下のことにご協力いただきますようお願いします。
引っ越しや大掃除などで一時的に多量のごみが出た場合、環境クリーンセンターへ分別した一般廃棄物(ごみ)の持ち込み(有料)を行うことができます。
下記の項目ごとに詳細を掲載しています。
ごみの持ち込みの受付日時は、火曜日から土曜日(祝日含む)の午前9時から午後5時までです。
日曜日と月曜日(祝日含む)は、ごみの持ち込みはできません。
予約は不要です。受付時間中にお越しください。
なお、令和4年10月1日から環境クリーンセンターへ持ち込む場合は、事前予約が必要になります。
受付時に、運転免許証などの本人確認書類を提示していただきます。
詳細につきましては、次のページをご確認ください。
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
6/26 休み |
6/27 休み |
6/28 9-17時 |
6/29 9-17時 |
6/30 9-17時 |
7/1 9-17時 |
7/2 9-17時 |
7/3 休み |
7/4 休み |
7/5 9-17時 |
7/6 9-17時 |
7/7 9-17時 |
7/8 9-17時 |
7/9 9-17時 |
7/10 休み |
7/11 休み |
7/12 9-17時 |
7/13 9-17時 |
7/14 9-17時 |
7/15 9-17時 |
7/16 9-17時 |
7/17 休み |
7/18(海の日) 休み |
7/19 9-17時 |
7/20 9-17時 |
7/21 9-17時 |
7/22 9-17時 |
7/23 9-17時 |
7/24 休み |
7/25 休み |
7/26 9-17時 |
7/27 9-17時 |
7/28 9-17時 |
7/29 9-17時 |
7/30 9-17時 |
環境クリーンセンターの週別、月別の搬入状況は次のページでご確認いただけます。
なお、ごみの持ち込みに関するお問い合わせ時間は、月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前8時45分から午後5時15分までです。ごみの持ち込みの受付日時とは異なりますのでご注意ください。
地図
詳細図2
詳細図1
施設名:箕面市環境クリーンセンター
住所:〒562-0021 箕面市大字粟生間谷2898番1
電話番号:072-729-4280
ご注意!!
カーナビや地図アプリなどで箕面市環境クリーンセンターを目的地設定した際、新名神高速道路へ案内するルートではないことをご確認のうえお越しください。
場内の搬入経路図
1 受付
計量台上で本人確認書類などをご提示いただき、車の重量を計ります。整理券を受け取り、「2 プラットホーム」へお進みください。
2 プラットホーム
係員がごみを降ろす場所を案内しますので、指定の場所に搬入者ご自身でごみを降ろしてください。降ろし終えたら、プラットホームを出て、右に曲がり、「3 精算」へお進みください。
3 精算
受付で受け取った整理券を係員へ渡してください。計量台上でごみを降ろした後の車の重量を計り、手数料(料金)を確定します。車に乗ったまま精算してください。お帰りはそのまま直進してください。
計量棟
10キログラムまでごとに62.854円(税込み)
なお、十円未満の端数があるときは、これを四捨五入して得た額となります。
ただし、冷蔵庫、冷凍庫、エアコン、テレビ、洗濯機及び衣類乾燥機をのぞきます。
→冷蔵庫、冷凍庫、エアコン、テレビ、洗濯機及び衣類乾燥機の処分方法
また、ペットの遺骸については下記ページをご確認ください。
ごみを持ち込むときは、下記の受入基準を守ってください。
品目 |
長さ・幅 |
直径 |
形状及び重量 |
受入量 |
---|---|---|---|---|
雑草 |
|
|
分別し、結束しないもの |
1日あたり8立方メートルまで |
せんてい枝・伐採木 |
長辺70センチメートル以下 |
30センチメートル未満 |
分別し、結束しないもの |
|
長辺30センチメートル以下 |
30センチメートル以上 |
分別したもの |
||
根・株類 |
長辺30センチメートル以下 |
30センチメートル以下 |
分別し、土・石は取り除いたもの |
1日あたり8立方メートルまで |
竹・つる類 |
長辺70センチメートル以下 |
|
分別し、結束しないもの |
1日あたり8立方メートルまで |
畳類 |
長辺2メートル以下 |
|
|
1日あたり4立方メートルまで |
コンパネ・ベニヤ板及び廃材類 |
長辺2メートル以下 |
|
分別し、持ち運びできる重さのもの |
1日あたり2立方メートルまで |
鋼材 |
長辺2メートル以下 |
|
分別し、厚さは2ミリメートルまで、 |
1日あたり1立方メートルまで |
長尺物・重量物・ひも・テープ類 |
長辺2メートル以下 |
|
それぞれに分別し、持ち運びできる重さのもの |
1日あたり1立方メートルまで |
そのほかの一般廃棄物 |
長辺2メートル以下 |
|
分別し、持ち運びできる重さのもの |
1日あたり4立方メートルまで |
処理困難物については、ごみの収集日に排出することはできませんが、環境クリーンセンターへの持ち込み、臨時ごみ収集などにより処理することができます。
排出禁止物については、環境クリーンセンターへ持ち込むことはできません。ごみの収集日に排出することもできません(臨時ごみ収集により処理することもできません)。
Q.エアコン、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫は持ち込みできますか。
A.持ち込むことはできますが、事前に別途手続きが必要となります。
冷蔵庫、冷凍庫、エアコン、テレビ、洗濯機及び衣類乾燥機の処分方法
Q.パソコンは持ち込みできますか。
A.持ち込みはできません。処分方法については、次のリンクをご覧ください。
その他、ごみの持ち込みについて、よくあるご質問とそれに対する回答を下記ページにてご案内しています。
関連リンク
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください