箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 箕面市ふるさと納税

更新日:2025年8月20日

ここから本文です。

箕面市ふるさと納税

箕面市では、平成21年3月に「みんなの箕面の緑の寄附条例」を制定し、寄附を通して「箕面市を応援したい」、「箕面市に貢献したい」というかたを広く募っています。みなさんからの寄附金を、活力あるまちづくりのために、大切に活用します。

個人情報の取り扱いについて

ご提供いただいた個人情報は適正に管理し、寄附金受領証明書の送付や事業者からの返礼品送付など、箕面市への寄附に関する事務にのみ使用します。

ふるさと納税の詐欺サイトについて

ふるさと納税で割引を取り扱っているように見せかけた「詐欺サイト」「偽サイト」の存在が確認されています。

怪しいと感じた場合は、お申込みをされる前に確認いただくなど、悪質な詐欺には十分にご注意ください。

返礼品の送付について

箕面市では、本市の魅力発信及び地域経済の振興のため、ふるさと納税制度により本市へ寄附をいただいた市外在住の個人のかたに対してお礼の品として商品やサービスを贈呈しています。

申込方法

インターネットによるお申込

rakutenn(外部サイトへリンク) furusatotyoisu(外部サイトへリンク)

furunabi(外部サイトへリンク) satofuru(外部サイトへリンク)

amazon(外部サイトへリンク) furusatoyell(外部サイトへリンク)

furusatoraberu(外部サイトへリンク) auPay(外部サイトへリンク)

jre(外部サイトへリンク) vfurusatonouzei(外部サイトへリンク)

kabuand(外部サイトへリンク) sezon(外部サイトへリンク)

yahoo(外部サイトへリンク) fururabo(外部サイトへリンク)

 

書面によるお申込

申込書

市役所窓口、現金書留、口座振込、納付書で申し込む場合は、「みんなの箕面の緑の寄附金申込書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、メール、ファクスまたは郵送で箕面市に送付してください。

寄附について

返礼品提供事業者を募集しています!

PayPay商品券の加盟店を募集しています!

企業版ふるさと納税(まち・ひと・しごと創生寄附活用事業)

「大阪・関西万博」の地域代表商品等に箕面市の返礼品提供事業者が選ばれました!

【受付終了】石川県珠洲市への寄附金の代理受付について

箕面市では、令和6年の能登半島地震により被災した「石川県珠洲市」へのふるさと納税を活用した寄附金の代理受付を行いました。

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:地域創造部箕面営業室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6905

ファックス番号:072-722-7655

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?