更新日:2019年11月8日

ここから本文です。

寄附の使途

使途の指定

以下の(1)~(7)の寄附メニューから、寄附の使途を指定することができます。市は、受領した寄附金を、原則として指定された寄附メニューに関連する基金に積み立てます。

また、「(8)その他」で、寄附者任意の使途を指定することができます。使途となる事業担当課との事前調整が必要ですので、まずは箕面営業室(072-724-6905)へご相談ください。

寄附メニュー

(1)緑豊かな自然環境・良好な住環境の保全

緑とともに住み遊ぶ、緑に恵まれた良好な住環境都市実現のため活用します

  • 山麓部などの緑地、樹木及び樹林の保全や、日本三大昆虫の宝庫である箕面山の自然保護
  • 山なみ景観の保全、市街地にある歴史ある巨木や鎮守の森の保全、生け垣緑化などの助成、公園の再生事業
  • 花や野菜づくりなど農地に親しめる仲介制度

(2)子育て支援・教育の充実

子どもを安心して産み育てるための支援策と育児環境の整備のために活用します

  • 妊娠健康診査の費用助成、乳幼児の医療費助成
  • 待機児ゼロをめざし保育所の定員拡大、預かり保育や一時保育、病後児保育の充実
  • 少人数指導の充実、学校施設の計画的整備、青少年の健全育成

(3)保健福祉の充実

保健福祉の充実のために活用します

  • 高齢者や障害者が安心して暮らせるまちづくりの推進

(4)北大阪急行南北線の延伸

北大阪急行南北線の延伸のために活用します

  • 北大阪急行南北線の延伸と関連交通施設の整備

(5)箕面市立病院の医療体制の充実

箕面市立病院の医療体制の充実のために活用します

  • 教育研究活動の推進のほか、医療資源の総合的な発展充実
  • 新病院の建設、医療機器の整備

(6)消防活動及び救急活動の充実・強化

消防活動や救急活動の充実のために活用します

  • 消防車両の更新
  • 消防施設の改修・整備
  • 消防無線のデジタル化対策費

(7)市長おまかせ

みなさまからの寄附を市長が責任をもって大切に活用します

(8)その他

寄附者任意の使途を指定することができます。

ただし、いただいた寄附は、地方自治法第96条第1項第9号に定める「負担付きの寄附」(寄附の条件等として市が法的義務を負い、その不履行の際には寄附の解除など寄附の効果に影響を与えるもの)としてではなく、「指定寄附」(寄附者が自らの寄附金について何らかの使途を希望し、市としてこれを尊重しつつ、各分野への配分を判断・活用させていただくもの)としてお受けするものです。

そのため、寄附者が指定した使途に該当する事業がない場合は、市の判断により、当該寄附金の趣旨をできるだけ尊重しつつ、同種または類似の事業に活用させていただくことがあります。また、この場合であっても、寄附金の返還はできませんので、あらかじめご了承いただきますようお願いします。

その他の使途について、以下のとおり事例を紹介します。

(ア)高校生などの修学を応援する「給付型奨学金」の運営

経済的理由により、高校などへの進学・修学をあきらめることのないよう、いただいた寄附を活用して、奨学金の給付を行います

  • 経済的理由により修学が困難な高校生(高等専門学校・専修学校に修学するかたを含む)を対象とした給付型奨学金の運営資金

下記の申込書をダウンロードし、箕面市にご提出ください。

(イ)大阪大学箕面新キャンパス周辺整備

大阪大学箕面新キャンパス(箕面市船場東)周辺整備のために活用します

  • いただいた寄附金の一部を大阪大学に交付し、2021年4月に開校予定の大阪大学箕面新キャンパス内の整備事業にも活用します。

(注)ご提供いただいた個人情報は、本市において適正に管理し、大阪大学による寄附者への顕彰に関する事務に使用するため、本市から大阪大学に提供します。

下記の申込書をダウンロードし、箕面市にご提出ください。

(ウ)その他の事例

  • 阪急箕面駅周辺の開発
  • 図書館の本の充実
  • 公立小学校の音楽備品の整備
  • 公立中学校吹奏楽部の楽器購入
  • 交通遺児を支援する事業
  • 森林病害虫の防除

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:地域創造部箕面営業室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6905

ファックス番号:072-722-7655

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?