ここから本文です。
1.箕面について
2.観光情報
4.箕面市観光PR映像(Lucky Dragon Forest ~昇運の森・箕面の秋日~)
6.お知らせ
江戸時代、箕面は「紅葉」の名所として親しまれていました。
1967年(昭和42年)には箕面大滝がある府営箕面公園( 外部サイトへリンク )を含む963ヘクタールの森が「明治百年」を記念して「明治の森箕面国定公園」に指定されました。「明治の森国定公園」は日本国内で東京都の高尾山と箕面の2か所のみです。
1986年(昭和61年)には「森林浴の森100選」に選ばれました。「森林浴の森100選」は大阪府内では千早赤坂村の金剛山と箕面山の2か所のみです。
1990年(平成2年)には「日本の滝100選」に大阪府で唯一、箕面大滝が選ばれました。
現在、箕面の森は運気があがる「昇運の森」としてパワースポットとしても親しまれています。また、箕面大滝は四季折々に美しく変化し、箕面と言えば「滝」とイメージされるくらい多くの人に愛され、たくさんの人が訪れています。
大阪市内から車、電車で約30分!大都市からのアクセスが抜群で、運気が上げながら豊かな自然に触れられる場所は日本全国でも珍しいと思います。ぜひ、みなさまもお越しください。きっと楽しい一日となることでしょう!
箕面の観光情報が満載!滝ノ道ゆずるのチャットボットが観光情報について教えてくれます。
箕面の銘菓「もみじの天ぷら」などの、「箕面にしかないもの」を紹介しています。オンラインで購入できるものもあります。意外と知られていない品物もあるので、新たな発見をお楽しみください。
日本語を含む8か国語で市の観光情報が掲載されています。(一般財団法人デジタルスマートシティ推進財団が運営)
箕面の名所・旧跡を紹介しています!なお、箕面温故知新ホームページにあるマップは街や道路が新しくできるなど、現在と一部違います。
令和4年度に、箕面市観光協会が主催し、商業者、交通事業者、寺社、行政などによる「公民連携箕面観光戦略会議」を立ち上げ、「箕面観光戦略」が策定されました。
1300年の長きにわたり人々の願いを受け止め続けてきた森~昇運の森・箕面~。
本映像では、その魅力を美しい映像とともに発信しています。昇運の森・箕面の魅力を、映像でぜひご覧ください。
※本映像は、令和4年度総務省「映像コンテンツを活用した地域情報発信」実証事業を活用して制作されました。イギリス及びフランスにおいて令和5年1月11日から令和5年2月末に放映され、海外に向けて箕面の魅力をPRしています。
箕面市では、マイカーを使わず効率よく「箕面大滝」「勝尾寺」「瀧安寺」「西江寺」といった人気観光スポットや、箕面の逸品を取り扱うお店や飲食店が立ち並ぶ「滝道」を巡ることができる箕面滝道ワンウェイ観光周遊バスを運行しています。乗車特典や料金など詳細は以下のホームページをご参照ください。
「箕面滝道ワンウェイ観光周遊バス」渋滞や駐車場の心配なし!箕面周遊バスで人気の観光名所を楽ちん旅~クーポンがセットでお得~
箕面公園及び滝道のまわりは静かな住宅街です。
深夜、早朝に通行・利用される場合は、近隣のみなさまのご迷惑になりますので、大きな話し声や大きな音が出る活動などはご遠慮ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください