更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

妊婦歯科健診

令和7年度4月1日から、妊婦歯科健診の受診方法がこれまでの集団健診から指定歯科医療機関での個別健診に移行しました。                           個別健診では、妊婦さんのご都合に合わせて診察を受けることができ、より詳細な検査や診断が可能となります。これにより、早期に問題を発見し、適切な治療を行うことができるようになります。妊娠中に1回、無料で受診ができます。

妊婦歯科健診を受けましょう

 妊娠中は体調の変化により、歯ぐきが腫れたり、歯の痛みがでることがあります。また、産後は育児に忙しくなり、歯科治療に行く機会を逃してしまうこともあります。妊婦歯科健診を受けて安心して出産に臨みましょう。受診時期は、妊娠中であればいつでも構いませんが、できるだけ安定期(16~27週)に入ってからの受診をお勧めします。(出産後は受診券をご使用になれません。)

対象者

 箕面市に住民登録のある妊婦のかた

実施場所

 市内指定歯科医療機関

指定歯科医療機関

受診費用

 無料
 妊娠期間中1回のみ

受診方法

 市内指定歯科医療機関一覧表から、受診を希望する医療機関に直接電話等で予約をしてください。
 (医療機関により診療時間・休診日が異なります。事前に医療機関に電話等でご確認ください。)

健診項目

 むし歯・歯周病の検査

持ち物

  • 母子健康手帳
  • 妊婦歯科健診受診券(妊婦健康診査受診券(母子健康手帳別冊)に綴じてあります)

受診券利用時の注意点

  • 健診を受けた結果、そのまま治療(歯石除去やクリーニング等を含む)を希望される場合の治療費は有料です。治療を受ける際は、治療の内容や料金について歯科医師から十分な説明を受けてください。
  • 妊婦歯科健診の結果は、医療機関等から箕面市に情報提供されます。

 

お知らせ

  • 現在はありません。

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部地域保健室 

箕面市萱野5-8-1

電話番号:072-727-9507

ファックス番号:072-727-3539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?