乳児家庭全戸訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)
赤ちゃんのご誕生、おめでとうございます!
箕面市は、赤ちゃんの健やかな成長を願って、赤ちゃんが生まれてから4か月を迎えるまでの間に、赤ちゃんのいるご家庭を保育士が訪問します。
子育ての様子をお聞きして子育てに役立つ情報をお届けするとともにご相談をお受けします。
ぜひこの機会をご利用ください!
※現在、新型コロナウイルス感染症予防の対策として、訪問させていただく保育士等につきましては、訪問時におけるマスク着用やアルコール消毒等による感染症予防対策を行っています。
訪問の時期
- 事前に郵送でお知らせします。
- 新生児・産婦訪問などで市の保健師や助産師の訪問をうけられたご家庭への乳児家庭全戸訪問はありません。
費用
無料
内容
- 子育てに関する相談ごと(赤ちゃんの体調に関すること、赤ちゃんのあやしかたなど)
- 子育てに関する情報提供(「スマイル03」の配布や「子育てMAPみのお」の冊子提供など)
- 地区担当の主任児童委員さんの紹介など(主任主任児童委員は国から委嘱されており、各小学校区に担当の委員がいます。地域の子どもや子育て中の親子支援を専門的に担当し、子育てに関する相談支援を行っています。)
所要時間
20分程度(ご相談内容により変わります。)
訪問を受けたかたからいただいた声を紹介します
- 初めての育児の不安を聞いてもらえただけで、気が楽になりました。
- 相談内容によって助産師さんや保健師さんにつなげてもらえました。
- 赤ちゃんのことだけでなく、上の子との関わりなど、育児に関する不安や悩みの相談ができて、安心できました。
- 地区の公園や子育てサークルの情報を教えてもらうことができて、赤ちゃんと一緒に出かけられる場所や身長・体重測定をしてもらえる場所を知ることができた。
- 引っ越してきたばかりだったので、近くの小児科を教えてもらい、助かりました。
そのほか
- 赤ちゃん訪問は 児童福祉法第6条の3第4項に基づき、 生後4か月を迎えるまでの赤ちゃんがいるご家庭を訪問しています。
- 保育士、主任児童委員等は身分証明書を携帯していますので、ご確認ください。
