ここから本文です。
令和7年度箕面市におけるクマの出没情報はありません。
近隣市町で、「クマ」もしくは「クマらしきもの」の目撃情報があります。近隣市町の情報を注視し、近くにお住まいのかたは注意してください。
また、山周辺での農作業やハイキングなどで山に入るときは、クマとの遭遇をさけるため、鈴などの音の出るものを持ってクマに人の気配を知らせてください。特に早朝と夕がたはクマの活動が活発になりますので十分注意してください。
(大阪府)【令和7年度】市街地周辺における野生動物の出没情報( 外部サイトへリンク )

大阪府リーフレットから抜粋
夕方から朝までの外出時は特に注意しましょう。
・人の気配に気づくと、基本的にクマは人を避けると言われています。暗がりを歩くときは、ラジオや鈴などの音が出るものを持って人の気配をクマに伝えるようにしましょう。
・特に雨の日や川沿いは、物音や匂いがクマに伝わりにくいため、大きな音を出しましょう。
ゴミや食べ物を屋外に置かないようにしましょう。
・生ゴミや食べ物、ペットフードなどはクマを誘引します。屋外に置かないようにしましょう。
・柿や栗の実を狙うことがあります。残さず収穫をしてしまうなどの対策を行ってください。
落ち着いてその場からゆっくり離れましょう。
・大声を出して刺激したり、急な行動を避け、できるだけクマに背を向けずに、ゆっくり後ずさりしてその場を離れましょう。
・子グマの近くには親グマがいることが多く、大変危険です。子グマを見つけたときは絶対に近寄らず、その場を離れましょう。
※クマを目撃されたかたは、時間・場所・特徴を箕面市役所環境動物室または箕面警察署に連絡してください。
○箕面市役所環境動物室:072-724-7039
○箕面警察署:110番または072-724-1234
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください