ここから本文です。
クマらしき野生動物の目撃情報がありました。
お近くにお住まいのかたは注意してください。
また、山周辺での農作業やハイキングなどで山に入るときは、クマとの遭遇をさけるため、鈴などの音の出るものを持ってクマに人の気配を知らせてください。特に早朝と夕がたはクマの活動が活発になりますので十分注意してください。
市街地周辺におけるツキノワグマ(クマらしきもの)の出没情報(大阪府)( 外部サイトへリンク )
箕面市における2023年11月15日(水曜日)までのクマ(クマらしきもの)情報に関しましては、
クマの痕跡は確認できませんでした。
2023年11月19日(日曜日)の「クマらしきものの爪痕」については、シカの角研ぎの可能性が高いですが、
クマの可能性が全くないわけではありませんので引き続き注意してください。
目撃日時 | 場所 | |
9 | 2023年11月19日(日曜日) 午後5時40分頃 ※クマらしきものの爪痕 |
箕面市箕面 大阪北摂霊園東側 東海自然歩道J4ポイント付近 |
8 | 2023年11月15日(水曜日) 午後2時頃 ※クマらしきもの |
箕面市粟生間谷東6丁目32 間谷西北公園付近 |
7 |
2023年11月13日(月曜日) |
池田市伏尾町74-22慶光霊園付近(箕面市と池田市の境界) |
6 |
2023年10月31日(火曜日) |
箕面2丁目 山荘風の杜付近(山中) |
5 | 2023年10月30日(月曜日) 午後10時頃 |
箕面8丁目15付近(山中) |
4 |
2023年10月25日(水曜日) |
彩都粟生北2丁目 なないろ公園付近 |
3 |
2023年10月22日(日曜日) |
豊能町高山地区 明ケ田尾山中(登山コース) |
2 | 2023年7月4日(火曜日) 午後1時頃 |
外院(山中)ウツギ谷上池付近(ハイキングコース) |
1 | 2023年7月2日(日曜日) 午前5時49分頃 |
彩都粟生南2丁目13番付近 |
夕がたから朝までの外出時は特に注意しましょう。
・人の気配に気づくと、基本的にクマは人を避けます。
・暗がりを歩くときは、ラジオや鈴など、人工的な音が出るものを持って、人の気配をクマに伝えるようにしましょう。
・特に雨の日や川沿いは、物音や匂いがクマに伝わりにくいため、大きな音を出しましょう。
ゴミや食べ物を屋外に置かないようにしましょう。
・生ゴミや食べ物、ペットフードなどはクマを誘引します。屋外に置かないようにしましょう。
・クマを目撃されたかたは、時間・場所・特徴を箕面市役所環境動物室または箕面警察署に連絡してください。
○箕面市役所環境動物室:072-724-7039
○箕面警察署:110番または072-724-1234
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください