箕面市 > 産業・まちづくり > 介護・障害サービス事業 > 【池田市・箕面市・豊能町・能勢町共同処理】介護事業所等の指定申請等に係る電子申請・届出システムについて
更新日:2025年2月19日
ここから本文です。
令和5年3月31日に公布された介護保険法施行規則(令和5年厚生労働省令第46号)により、令和6年4月1日から指定申請や変更の届出等は原則電子申請・届出システムを使用することとされました。
電子申請・届出システムでは、画面上に直接様式・付表などのウェブ入力ができるとともに、添付資料をシステム上で一緒に提出することができるため、介護事業者の申請届出に係る業務負担が軽減されることが期待されます。
詳細については、以下のホームページをご確認ください。
介護事業所の指定申請等のウェブ入力・電子申請の導入、文書標準化(厚生労働省ホームページ)( 外部サイトへリンク )
池田市・箕面市・豊能町・能勢町広域福祉課で共同処理している介護保険法に基づくサービスは以下のとおりです。
これらのサービスについては、令和7年3月1日から「電子申請・届出システム」による介護事業所の指定申請等の受付を順次開始します。なお、上記以外の地域密着サービス等のサービスについては、池田市・箕面市・豊能町・能勢町の各担当部署へお問い合わせください。
新規指定申請 | 準備中 |
更新申請 | 受付中(令和7年3月申請分以降) |
変更届出 | 準備中 |
介護給付費算定に係る体制等に関する届出 | 準備中 |
廃止届出 | 準備中 |
休止届出 | 準備中 |
再開届出 | 準備中 |
老人福祉法に基づく届出 | 準備中 |
※指定申請や変更届出にあたり「事前協議」が必要な場合、事前協議完了後に電子申請が可能となります。詳しくは、広域福祉課 介護事業者グループへお問い合わせください。
※電子申請をされる前に、「指定居宅サービス事業者等の指定・運営指導等(介護保険)」で手続きに必要な事項を確認してください。
GビズIDとは、複数行政サービスを1つのアカウントにより利用することができる、法人・個人事業主向け共通認証システムです。利用にあたっては、GビズIDを作成する必要があります。
以下のホームページから作成してください。
※GビズIDには「プライム」、「メンバー」、「エントリー」の3種類のアカウントがありますが、電子申請・届出システムを利用するには、まず「プライム」のアカウントの作成が必要です。
※「プライム」のアカウント取得後、「メンバー」の申請ができます。
※電子申請・届出システムを利用できるのは、「プライム」及び「メンバー」のアカウントのみです。
※GビズIDの作成にあたり、申請届出を法人本社の統括部門等で実施されている場合があります。必要に応じて法人本社の統括部門等へご相談ください。
各種手続きについての提出期限やシステム内でアップロードする添付書類等は、「指定居宅サービス事業者等の指定・運営指導等(介護保険)」の手続き毎の項目で確認してください。
電子申請・届出システムでは、登記事項証明書(原本)は提出できないため、郵送又は持参で提出するか「登記情報提供サービス(法務省)」を利用していただくことになります。
登記情報提供サービスにあたっては、利用登録が必要です。詳細については、以下のホームページでご確認ください。
【ログイン】
電子申請・届出システム ログインページ( 外部サイトへリンク )
【操作説明等】
システムの操作方法は、下記のリンクから「操作マニュアル」などをご参照ください。
電子申請・届出システムホームページ「ヘルプ」( 外部サイトへリンク )
実際に電子申請・届出システムを利用する前に、どのようなものか試したい方は、デモ環境がご利用いただけます。以下のリンクから接続可能です。
【デモ環境】電子申請・届出システム( 外部サイトへリンク )
※デモ環境のため、GビズIDは不要です。
※同一のログインアカウントで入力された情報は相互に閲覧・利用可能です。
【注意】
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください