箕面市 > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 子どもの予防接種 > 定期予防接種一覧 > 麻しん(はしか)・風しん混合【MR】予防接種

更新日:2021年7月19日

ここから本文です。

麻しん(はしか)・風しん混合【MR】予防接種

麻しん・風しん混合予防接種について

  • 麻しん(はしか)・風しんの唯一の予防方法は、予防接種です。
  • 麻しんは特に感染力が強く、空気感染もするため、手洗い、マスクのみでは予防できません。麻しんにかかると約3割の人が肺炎や脳炎などの合併症をおこし、精神発達遅滞や麻痺などの後遺症が残ることもあります。先進国でも麻しん患者1000人に1人が死亡しています。
  • 風しんは免疫がない女性が妊娠初期に風しんにかかると、出生児に先天性心疾患・難聴・白内障等の病気を起こす(先天性風しん症候群:CRS)可能性があります。
  • 麻しん・風しん混合ワクチン(MR)は、第1期、第2期の2回接種します。
  • 2回の接種により、ほぼ99%の人が免疫を獲得できます。十分な免疫を獲得するためには2回接種が必要です。
  • 過去に麻しん(はしか)、風しんを別々のワクチンで接種した人や、どちらかに罹った人も混合ワクチンを接種できます。
  • 関連リンク(厚生労働省ホームページ)

接種対象年齢・回数

第1期

生後12か月から生後24か月未満(1歳中)に1回接種

※ 1歳になったらできるだけ早めに接種してください。

第2期

5歳以上7歳未満で小学校就学前の1年間(幼稚園、保育所(園)の年長児)に1回接種

  • 令和3年度(2020年度)対象者

平成27年(2015年)4月2日から平成28年(2016年)4月1日生まれのかた

  • 接種期間

令和3年(2021年)4月1日から令和4年(2022年)3月31日まで

※期間を過ぎると有料(実費)となりますのでご注意ください。

 接種方法

  • 接種の際は母子健康手帳を忘れずに持参してください。
  • 予防接種予診票は、出生届出時にお渡ししている「予防接種手帳」内にあります。
  • この予防接種は個別接種です。下記の定期予防接種医療機関でご予約のうえ接種してください。

定期予防接種医療機関一覧表

接種費用

無 料
※ただし、対象年齢外の場合、任意接種となり、有料となります。
※任意接種の場合、健康被害が生じた場合に予防接種法に基づく補償を受けることができないため、ご注意ください。

ワクチンの種類

注射生ワクチン

 このワクチンを接種したあとは、接種間隔にご注意ください。次に他の注射生ワクチン(経口生ワクチンであるロタを除きます)を接種する場合は、接種した日の翌日から起算して、27日以上の間隔を空けて接種する必要があります。

 次に接種するワクチンが不活化ワクチンの場合は、接種間隔の規定はありません。

留意事項

  • 接種当日は、朝からお子さんの状態をよく観察し、普段と変わったところがないことを確認してください。
  • 予防接種を受ける予定であっても、体調が悪いと思ったらかかりつけ医とよく相談して接種するかどうか判断してください。

     ※37.5度以上の明らかな発熱がある場合は接種できません。
  • 接種後30分程度は、急な副反応が出た場合に備え、医師とすぐに連絡をとれるようにしておきましょう。
  • 接種後1週間は副反応の出現に注意し、接種部位の異常な反応や体調の変化があった場合は、速やかに医師の診察を受けましょう。
  • 接種部位は清潔に保ちましょう。入浴は差支えありませんが、接種部位をこすることはやめましょう。また、当日ははげしい運動は避けましょう。
  • 母子健康手帳は、予防接種を受けた大切な記録です。今後接種歴を確認する機会も多くありますので、大切に保管してください。

副反応について

  • 副反応の主なものは、発熱と発疹です。
  • 発熱は、観察期間中(0日~28日)に初発した発熱は第1期で約16.6%、第2期で約6.0%にみられ、そのうち最高体温が38.5度以上であったものは、第1期で約10.6%、第2期で約3.4%にみられます。
  • 発疹は、第1期で約4.3%、第2期で約1.0%にみられます。
  • 他の副反応として、注射部位の発赤・腫脹(はれ)・硬結(しこり)などの局所反応、じんましん、リンパ節腫脹、関節痛、熱性けいれんなどがみられます。アナフィラキシー、血小板減少性紫斑病、脳炎、けいれんなどの副反応がまれに生じる可能性もあります。
  • 予防接種によって健康被害(入院が必要な程度の障害など)が生じた場合は、その健康被害が予防接種によって引き起こされたものと認定されると、予防接種法に基づく補償を受けることができる健康被害救済制度があります。

厚生労働省リーフレット

よくあるご質問

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局子どもすこやか室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6768

ファックス番号:072-721-9907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?