更新日:2025年4月2日

ここから本文です。

箕面市大腸がん検診

検査内容

便潜血2日法

 2日分の便を採取して専用のキットに入れて提出いただき、検体(便)の潜血反応をみる検査です。

対象者

40歳以上のかた

 ※検査日時点で箕面市に住民票があるかた
 ※年度は4月1日~翌年3月31日の期間です

 以下に該当される場合は、受診対象外となります
 ・1年以内に全大腸内視鏡検査を受けたかた(365日以上空けてください)
 ・大腸がんの治療中または経過観察中のかた
 ・年齢や体力的に、全大腸内視鏡検査またはS状結腸内視鏡検査と注腸X線検査の併用による精密検査を受けることが困難と判断されるかた

検査費用

年度内1回は無料

予約方法

指定医療機関(PDF:88KB)に電話で直接お申し込みください

 予約時は「箕面市民大腸がん検診を受診したい」とお伝えください

大腸がんについて

症状

 大腸がんは、早期の段階では自覚症状に乏しく、進行すると、便に血が混じる(血便や下血)、便の表面に血液が付着するなどの症状があらわれます。気になる症状があらわれた場合は、医療機関を受診しましょう。

原因

 大腸がんの発生は、喫煙、飲酒、肥満といった生活習慣と関わりがあるとされており、女性では加工肉や赤肉の摂取により大腸がんが発生する危険性が高くなる可能性があるといわれています。 
 また、大腸がんの発生には、家族の病歴との関わりもあるとされています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部地域保健室 

箕面市萱野5-8-1

電話番号:072-727-9507

ファックス番号:072-727-3539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?