箕面市 > 市政 > 市議会 > 会議情報・結果 > 協議又は調整を行うための場 > 市立病院評価委員会
更新日:2025年7月10日
ここから本文です。
令和7年5月26日付けで公表いたしました「病院に関するアンケート」の公表数値について、誤りがあることが判明いたしました。アンケートの集計過程において、返信用封筒による郵送分について、92件の回答が未処理だったことが7月2日に発覚したこと及び当初、郵送分として集約していた33件については、市立病院に設置した回答BOXへの投函分でした。ご回答いただいた皆様にご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。今後におきましては、集計作業における点検、確認の強化などにより、再発防止に取り組むようにいたします。
再度集計したアンケートの結果は下記のとおりです。
病院に関するアンケート結果(再集計後)(PDF:653KB)
アンケート結果に対するご意見、ご質問等は議会事務局議事室へお問い合わせください。
対象となったかた |
・箕面市民 ・箕面市立病院を利用するかた(箕面市民以外を含む) |
実施時期 | 令和6年8月1日(木曜日)から令和6年8月31日(土曜日) |
アンケートの方法 |
1.LoGoフォームへ入力することで回収(箕面くらしナビ、市議会ホームページ、紙配布分によるQRコードにより周知) 2.70歳以上の市民を無作為抽出し、200人へ郵送で配布、記入、返信用封筒にて返信いただくことで回収(※配布したアンケート用紙にはLoGoフォームへのQRコードがついているため、そちらからの回答も可) 3.箕面市立病院に配架し、記入、回答BOXへ投函いただくことで回収 |
回収状況 |
1.LoGoフォーム 554件 2.返信用封筒による郵送 92件(回収率46%) 3.回答BOXへ投函 61件 合計 707件 |
箕面市立病院は、開院後40年を経過し、施設の老朽化や最新医療機器への対応が喫緊の課題となっており、市議会は、平成29年12月に、北大阪急行南北線延伸後の交通利便性などを生かせる好立地への移転建て替えを議決しました。
市議会では、令和2年12月に「新市立病院建設運営特別委員会」を設置し、病院の機能や診療科目、経営手法などの議論を深めてまいりました。
令和5年3月には、市長から新市立病院整備審議会の答申に基づき、指定管理者の導入などを規定するため「箕面市病院事業の設置等に関する条例」の改正案が提案され、議会として、下記の附帯決議を採択し、同議案を可決しました。
その後、附帯決議に基づき、同年10月に今後の市立病院に対し、市民視点に立ったチェックなどをすべく、箕面市議会会議規則を改正し、地方自治法などに基づく協議又は調整を行うための場として「市立病院評価委員会」を設置しました。
日程 | 内容 | 議事録 | 録画配信 |
---|---|---|---|
第1回 (令和5年10月16日) |
会議資料なし |
|
事務的な確認のみのため録画映像なし |
第2回 (令和5年12月22日) |
|
![]() |
|
第3回 (令和6年5月7日) |
|
![]() |
|
第4回 (令和6年5月30日) |
|
![]() |
|
第5回 (令和7年5月26日) |
※協議事項の別紙3は再集計前のアンケートとなります。 |
![]() |
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください