箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > (報道資料)「第40回サマーフェスタ箕面公園2025」~この夏の思い出を、夜の箕面で。~

更新日:2025年7月2日

ここから本文です。

(報道資料)「第40回サマーフェスタ箕面公園2025」~この夏の思い出を、夜の箕面で。~

今年も、箕面の夏の宵を盛り上げる「第40回サマーフェスタ箕面公園2025」が7月5日(土曜日)から8月31日(日曜日)まで開催されます。このイベントは昭和9年に始まった「みのお公園納涼」を起源とし、今年で40回目の開催となります。
明治の森箕面国定公園では「夏の特別ライトアップ」として、大阪府で唯一「日本の滝100選」に選ばれている箕面大滝や宝くじ発祥の地として有名な瀧安寺、大聖歓喜天霊場の根本道場である西江寺などが美しい光彩に染まり、幻想的な風景を楽しむことができます。
また、7月26日(土曜日)には午後7時から9時までの2時間限定で、箕面大滝までの滝道が5,000本以上のキャンドルで彩られる「みのおキャンドルロード2025」を開催。さらに、7月26日(土曜日)、8月7日(木曜日)には瀧安寺を舞台に箕面の四季などをテーマにした「プロジェクションマッピング」に加えて、サマーフェスタ40年間の歩みを振り返るスライドショーを投影し、訪れる人々を魅了します。

1.明治の森箕面国定公園「夏の特別ライトアップ」

箕面大滝ライトアップ箕面大滝や瀧安寺、西江寺などが様々な色の美しい光彩に染まり、幻想的な風景を楽しむことができます。高性能フルカラーLED投光器を使用し、節電にも配慮しています。演出手法について専門業者からの助言を受け、昨年度よりもグレードアップしたライトアップをご覧いただけます。
光と水による幻想的な光景のなか、箕面川床や滝道のお店など、大阪市街地より7℃涼しい箕面公園の観光をお楽しみください。
【日時】7月5日(土曜日)から8月31日(日曜日) 日没から午後9時
【場所】箕面大滝、千本園路、瀧安寺、梅屋敷、西江寺など

 

 

2.みのおキャンドルロード2025

みのおキャンドルロード2025合計5,000本以上の幻想的なキャンドルが、箕面大滝までの滝道一帯をノスタルジックに彩ります。特に瀧安寺前広場では、40周年特別デザインキャンドルや参加型イベント(先着500名限定、寄附制(イベント参加の際に参加費としてご寄附いただき、寄附金は、もみじ苗木の植樹などに活用されます。なお、寄附金額の設定はしていません。))を含む最大規模のキャンドルエリアを楽しめるほか、ラジオの公開生放送や音楽ライブなどが滝道各所で企画されます。
1年でこの日2時間だけの幻想的な光景を、ぜひ今年の夏の思い出に。
【日時】7月26日(土曜日) 午後7時から9時(雨天中止)
【場所】阪急箕面駅、西江寺、一の橋、瀧安寺、修業の古場、箕面大滝など

3.関連イベント・情報

(1)プロジェクションマッピングin瀧安寺

箕面の自然・歴史・文化などをテーマにしたプロジェクションマッピングやサマーフェスタ40年間のあゆみを振り返る写真のスライドショーを瀧安寺にて投影します。
【日時】7月26日(土曜日)・8月7日(木曜日)、いずれも午後7時から9時
【場所】瀧安寺観音堂及び鳳凰閣下石垣

(2)各種イベント

サマーフェスタ期間中、他にも様々なイベントを開催します。

  • 箕面滝道開運かざぐるま巡り

【日時】7月5日(土曜日)から8月31日(日曜日)、終日
【場所】西江寺(風車展示・奉納)(滝道の一部店舗で風車を販売)

  • 箕面地区納涼の夕べ

【日時】7月26日(土曜日)・27日(日曜日)、午後5時から9時30分
【場所】阪急箕面駅周辺、みのお本通り商店街

  • 勝尾寺 真夏の宵詣り2025

【日時】7月26日(土曜日)から8月30日(土曜日)の毎週土曜日、日没から午後8時30分(最終受付は午後8時)
【場所】勝尾寺

  • 箕面山七日市 滝道せせらぎビアガーデン~箕面地ビールNight~

【日時】8月7日(木曜日)、午後5時から9時
【場所】滝道入口特設会場

  • 箕面の森の音楽会

【日時】8月23日(土曜日)、午後4時30分から8時(予定)
【場所】瀧安寺前広場

(3)箕面川床

清流のせせらぎや鳥のさえずりをBGMに、箕面止々呂美地区で栽培された「実生ゆず」を使ったお料理や数々の世界コンクールで金賞を受賞している「箕面ビール」を堪能できます。夏期は夜間も予約可能です。

  • 箕面川床2025川床磯よし(電話:072-724-2477)
  • 川床音羽山荘梅屋敷(電話:072-721-3005)

営業日時、メニューなどにつきましては、各店舗へお問い合わせ
ください。(要予約)

 

 

 

 

(4)箕面まるっと!ふるさと納税で楽しもうキャンペーン

箕面市ふるさと納税の返礼品のひとつである「PayPay商品券」は、市内の40店舗以上の加盟店で箕面市の特産品購入や地元グルメの支払いにご利用いただけます。ふるさと納税により「箕面市を応援したい」という思いを実現しながら、PayPay商品券で箕面観光をお楽しみいただけます。


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:地域創造部箕面営業室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6905

ファックス番号:072-722-7655

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット