箕面市 > くらし・環境 > 戸籍・住民登録・パスポートの手続きについて > 証明書がほしいときは > 証明書発行業務の市場化テストについて
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
本市では、現在市内の4図書館(中央、萱野南、西南、桜ヶ丘)と4指定管理施設(らいとぴあ21、多文化交流センター、みのお市民活動センター、東生涯学習センター)の8か所に証明書発行拠点を拡大し、住民票の写しなどの証明書発行サービスを土曜日、日曜日を含めて実施することで、市民サービスの向上を図っています。
市場化テストとは、「競争の導入による公共サービスの改革に関する法律」(以下「法」といいます。)(外部サイトへリンク)に基づく競争入札制度です。これまで「公」が実施してきた行政サービスについて、民間にできるものは民間にゆだねる観点から競争原理を導入し、質と価格の両面で最も優れた者がサービスの提供を担っていくというものです。この法に基づく市場化テストにより、市職員がいない窓口で民間事業者に委託することが可能となりました。
この手法に基づき、らいとぴあ21、多文化交流センター、みのお市民活動センター、東生涯学習センターの4か所で証明書発行サービスを行っています。
法に基づく市場化テストの導入に当たって、市の基本的な考え方をとりまとめた「競争の導入による公共サービスの改革に関する法律に基づく競争入札(市場化テスト)の実施に関する方針」を作成しました。
平成25年2月 | 市場化テストの実施に関する方針の作成、公表 |
平成25年3月 | 箕面市競争の導入による公共サービスの改革に関する法律に基づく審議委員会設置条例の制定 |
平成25年4月 |
審議委員会の開催 |
平成25年4月 | らいとぴあ21における証明書などの交付請求の受付及び引渡しに関する業務に係る入札の実施 |
平成25年6月 | らいとぴあ21における証明書などの交付請求の受付及び引渡しに関する業務の落札者との契約の締結について議会の議決 |
平成25年7月から | らいとぴあ21における証明書などの交付請求の受付及び引渡しに関する業務の委託開始 |
平成25年12月 | 多文化交流センターにおける証明書などの交付請求の受付及び引渡しに関する業務に係る入札の実施 |
平成26年3月 | 多文化交流センターにおける証明書などの交付請求の受付及び引渡しに関する業務の落札者との契約の締結について議会の議決 |
平成26年4月から | 多文化交流センターにおける証明書などの交付請求の受付及び引渡しに関する業務の委託開始 |
平成26年6月 |
審議委員会の開催 |
平成26年7月から8月 | らいとぴあ21・みのお市民活動センターにおける証明書などの交付請求の受付及び引渡しに関する業務に係る入札の実施 |
平成26年12月 | らいとぴあ21・みのお市民活動センターにおける証明書などの交付請求の受付及び引渡しに関する業務の落札者との契約の締結について議会の議決 |
平成27年4月から | らいとぴあ21・みのお市民活動センターにおける証明書などの交付請求の受付及び引渡しに関する業務の委託開始 |
平成29年7月 |
審議委員会の開催 |
平成29年9月 | 多文化交流センターにおける証明書などの交付請求の受付及び引渡しに関する業務の落札者との契約の締結について議会の議決 |
平成30年4月から | 多文化交流センターにおける証明書などの交付請求の受付及び引渡しに関する業務の委託開始 |
令和元年10月 |
審議委員会の開催 |
令和元年11月 |
らいとぴあ21・みのお市民活動センター・東生涯学習センターにおける証明書などの交付請求の受付及び引渡しに関する業務に係る入札の実施 |
令和2年4月から | らいとぴあ21・みのお市民活動センター・東生涯学習センターにおける証明書などの交付請求の受付及び引渡しに関する業務の委託開始 |
令和2年9月 |
審議委員会の開催 |
令和2年11月 |
箕面船場阪大前駅前地区内における証明書の交付請求の受付及び引渡し等に関する業務に係る入札の実施 |
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください