更新日:2025年4月18日

ここから本文です。

電子申請について

令和5年12月1日(金曜日)から、切替申請の手続きにおいて電子申請が可能となりました。また、令和7年3月24日(月曜日)から、その他の申請においても電子申請が可能となります。

電子申請できない日時について

各種システムメンテナンスの実施に伴い、以下の日時でマイナポータルからのパスポートの電子申請・補正及び申請状況照会を行うことができません。ご不便をおかけしますが、以下の日時を避けてお手続きいただきますようお願いいたします。

【電子申請できない日時】

  • 令和7年4月18日(金曜日)18時00分~令和7年4月20日(日曜日)24時00分

また、令和7年4月19日(土曜日)は、箕面市では、パスポートの手続きとしては、受取業務のみ行っていますが、電子申請されたかたで、4月19日(土曜日)にお越しいただく場合は、必ず上記日時よりも前にマイナポータルからQRコードの画像を保存もしくは印刷した上で、窓口までご持参ください。

電子申請の対象

令和7年3月23日(日曜日)まで

  • 有効なパスポートをお持ちのかた(切替新規申請)

 

令和7年3月24日(月曜日)から

  • 初めてパスポートを申請するかた、有効期限切れのパスポートをお持ちのかた(新規申請)
  • 有効なパスポートをお持ちのかた(切替新規申請)
  • 氏名・本籍地などを変更したかた(訂正新規申請・残存有効期間同一申請)
  • 有効なパスポートを紛失、消失したかた(紛失届)

準備するもの

  • 有効中のパスポート
  • マイナンバーカード
  • マイナポータル対応のスマートフォン
  • マイナポータルアプリのインストール
  • マイナンバーカードのパスワード(以下1から3)
  1. 署名用電子証明書(英数字6桁以上)
  2. 利用者証明用電子証明書(数字4桁)
  3. 券面事項入力補助用(数字4桁)

<以下の必要なかたのみ>

<令和7年3月24日(月曜日)以降、必要なかたのみ>

  • 居所を証明するもの(次の2点が必要です。)
  1. 在職・在学証明書、社員証、学生証等
  2. 居所に届いた郵便物、賃貸契約書等

申請について

  • マイナポータルアプリでログインし、画面の案内に従って手続きをしてください。

  マイナポータルはこちら( 外部サイトへリンク )

  詳しい操作方法はこちら( 外部サイトへリンク )

  • 令和7年3月24日(月曜日)から、戸籍電子証明書提供用識別符号を提出することにより、戸籍証明書の提出が必要なパスポートの申請手続きについても電子申請を行うことができるようになりました。戸籍情報がシステム上で連携されるため、改めて戸籍謄本の原本の提出が不要となります。
  • 電子申請では、紙申請と異なり窓口で直接記載事項の確認ができないため、申請内容やその他手続きにおいて不備が発生しています。申請前に下記をよくお読みください。

  写真の規格・見本はこちら( 外部サイトへリンク )

  自署画像の注意点はこちら( 外部サイトへリンク )

  • 電子申請で申請内容等に不備があった場合、不備の補正に相当日数を要することから紙申請に比べかなり交付日が遅くなることがあります。お急ぎの場合は、窓口での紙申請をご利用ください。
  • 申請内容によっては、追加資料の提出のために窓口にお越しいただく場合があります。
  • 電子申請で申請内容等に不備があった場合、マイナポータルで通知しますので、申請後は適時マイナポータルにログインし、通知をご確認の上、申請内容を修正してください。修正の際は一から申請をし直さず、初めに送信したデータを修正してください。また、補正されず補正依頼日から3か月を経過すると、マイナポータル上で申請情報が削除され、補正できないようになります。
  • 申請は1度だけ行ってください。事情により紙申請に変更される場合は、窓口で「電子申請を取り下げる」旨を必ず伝えてください。

代理提出について

15歳未満を含む未成年者、または成年被後見人のパスポートについて電子申請をする場合、法定代理人(親権者・未成年後見人・成年後見人)による代理提出が可能です。

代理提出をする場合は、提出前にマイナポータル上で「代理人設定」をしていただく必要があります。

設定方法等については、こちら( 外部サイトへリンク )をご確認ください。

パスポートの受け取りについて

  • パスポートの交付予定日は、審査が完了した時点でマイナポータルを通じてお知らせします。申請時点では交付日は確定しません。
  • パスポートのお受け取りは次のものをお持ちの上、必ずご本人が窓口にお越しください。
  1. 受付票(電子申請後にマイナポータルで表示されますので、受け取り窓口でご提示ください。)
  2. 手数料(詳細はパスポート申請の手数料をご確認ください。)
  3. 有効中のパスポートがある場合は、有効中のパスポート(持参しなかった場合、パスポートは受け取れません。)

 

 

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:市民部戸籍住民異動室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6773

ファックス番号:072-724-0853

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?