ここから本文です。
「みどりの基本計画」とは、市民に最も身近な地方公共団体である市町村が中長期的な視点に立って、その区域内における緑地の適正な保全及び緑化の推進に関する施策を総合的かつ計画的に実施するため、その目標と実現のための施策などを内容として策定するみどりに関わる総合的な計画です。
都市の緑地における計画としては、これまで「緑のマスタープラン」や「都市緑化推進計画」の策定が進められてきましたが、地球環境問題の深刻化、みどりをベースにしたまちづくりに対する市民のニーズの高まりや価値観の多様化などに対応し、みどり豊かな都市環境の形成のためには、これらの計画を統合し、強化することが必要であるという視点から、平成6年の都市緑化保全法の改正により「緑化の保全及び緑化の推進に関する基本計画(緑の基本計画)」制度が創設され、その後平成16年には都市緑地法により制度拡充されました。
すなわち、「みどりの基本計画」は、市町村が独自性、創意工夫を発揮して緑地の保全から公園緑地の整備、維持・管理、そのほかの公共公益施設及び民有地の緑化推進まで、そのまちの緑全般について「みどりの将来のあるべき姿」と「それを実現するための施策」を明らかにするものです。
平成16年に計画を策定し、平成22年の第5次箕面市総合計画の策定にあわせ平成24年に改定しました。
箕面市みどりの基本計画(現行版)(ワード:17,585KB)
緑地の保全や公園のリニューアル、民有地の緑化の推進など、市のみどりに関するまちづ くりの考え方を示す「箕面市みどりの基本計画」が令和7年度に目標年次を迎えるため、改訂を行います。令和7年度に目標年次を迎えること、前回改訂した平成24年度以降の社会情勢の変化や市民ニーズに応じて、新たなみどりの施策を実施していることから、これらを計画に位置づけ、時点更新をおこないます。
計画の改訂にあたり、市民のみなさまが市内のみどりについてどのように感じているかを把握するとともに、 緑豊かで美しい箕面のまちを次の世代へ引き継ぐ貴重な意見とするため、アンケート調査を実施します。緑豊かで美しい箕面のまちを次の世代へ引き継ぐため、みなさまの貴重なご意見をお聞かせください。10分程度で回答できる内容ですので、ご協力をよろしくお願いいたします。
令和7年9月1日月曜日から令和7年9月22日月曜日まで
以下のアンケートフォームにアクセスしていただき、回答をお願いいたします。
みどりの基本計画改訂版策定にかかるアンケート( 外部サイトへリンク )
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください