箕面市 > 公共施設案内・予約 > 施設を予約したい(箕面市公共施設予約システム) > 利用者登録の申込みと変更について
更新日:2023年2月27日
ここから本文です。
箕面市公共施設予約システムを初めて利用される場合は、利用者登録申込書に必要事項を記入し、利用を希望される施設にご持参ください。利用者登録申込書はスポーツ施設と文化施設で異なりますのでご注意ください。
なお、各施設の利用、予約などに関するお問い合わせは、ご利用される施設へお願いします。
各施設の連絡先は、下記の表でご確認ください。
スカイアリーナ (新稲2-14-45) |
電話: 072-724-3440 |
ファクシミリ: 072-724-3360 |
|
武道館 |
武道館 | 電話: 072-721-7979 |
ファクシミリ: 072-724-4030 |
市民野球場 | |||
第一市民テニスコート | |||
第二総合運動場 (外院1-2-3) |
電話: 072-729-4558 |
ファクシミリ: 072-728-3772 |
上記の施設をご利用になられる場合、使用料は口座振替により利用日翌月にお支払いいただきます。
利用者登録申込書様式に必要事項すべてを記入して、下記の金融機関で口座があることを証明してもらってから、利用者登録申込書とその控を、必ず利用を希望される施設にご提出ください。
中央生涯学習センター (箕面5-11-23) |
電話: 072-721-4094 |
ファクシミリ: 072-721-0495 |
東生涯学習センター (粟生間谷西3-1-3) |
電話: 072-729-1145 |
ファクシミリ: 072-729-9926 |
西南生涯学習センター (瀬川3-2-5) |
電話: 072-723-5222 |
ファクシミリ: 072-724-9695 |
船場生涯学習センター (船場東3-10-1) |
電話: 072-730-5333 |
ファクシミリ: 072-730-5349 |
第四中学校開放教室 | 電話: 072-729-6424 |
ファクシミリ: 072-729-6424 |
メイプルホール (箕面5-11-23) |
電話: 072-721-2123 |
ファクシミリ: 072-721-0495 |
市民会館 (西小路4-6-1) |
電話: 072-723-2525 |
ファクシミリ: 072-723-2526 |
文化芸能劇場 (船場東3-10-1) |
電話: 072-726-3000 |
ファクシミリ: 072-726-1500 |
箕面文化・交流センター (箕面6-3-1) |
電話: 072-721-1901 |
ファクシミリ: 072-721-1120 |
総合保健福祉センター (萱野5-8-1) |
電話: 072-727-9500 |
ファクシミリ: 072-727-3539 |
みのお市民活動センター (坊島4-5-20みのおキューズモールWEST1(2階)) |
電話: 072-720-3386 |
ファクシミリ: 072-720-3387 |
西南図書館 (半町4-6-39) |
電話: 072-725-1022 |
ファクシミリ: 072-725-6722 |
らいとぴあ21(萱野人権文化センター) (萱野1-19-4) |
電話: 072-722-7400 |
ファクシミリ: 072-724-9698 |
ヒューマンズプラザ(桜ケ丘人権文化センター) (桜ケ丘4-19-3) |
電話: 072-721-4800 |
ファクシミリ: 072-721-3501 |
多文化交流センター(小野原西) (小野原西5-2-36) |
電話: 072-734-6258 |
ファクシミリ: 072-734-6258 |
小野原多世代地域交流センター (小野原東6-15-46) |
電話: 072-734-6470 |
ファクシミリ: 072-734-6480 |
上記の施設をご利用になられる場合、使用料は現金のみのお支払いとなります。
申込書の金融機関情報を空白としてください。
利用者登録申込書様式に必要事項を記入して、必ず利用を希望される施設にご提出ください。
注意:「第四中学校開放教室」は利用登録を受け付けていませんので、「東生涯学習センター」で登録をお願いします。
登録事項の変更(団体名や利用者名、住所や連絡先の変更など)は、利用者登録事項変更届に記入してご提出ください。
利用者登録事項変更届様式に変更される事項を記入して、次の一覧からお近くの施設でお手続きください。
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせは、ご利用される施設へ直接お願いします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください