箕面市 > 産業・まちづくり > 入札・契約 > 入札情報 > 令和7年度の入札・契約案件 > 介護保険サービス事業者の募集について > 介護老人福祉施設(広域型特別養護老人ホーム)整備・運営事業者の募集について
更新日:2025年9月16日
ここから本文です。
本市では、高齢者が住み慣れた地域での生活を継続できるようにすることを目的として、令和6年度から令和8年度を計画期間とする「第9期箕面市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」に基づき、介護保険法に定める介護老人福祉施設(広域型特別養護老人ホーム)を新たに整備・運営する事業者を次のとおり募集します。
(1)事業種別・募集数等
事業種別 | 募集枠 | 施設区分 | 整備区域 |
介護老人福祉施設(広域型特別養護老人ホーム) |
|
|
市内全域 |
(注)既存施設とは、本市内に所在する介護老人福祉施設(広域型特別養護老人ホーム)に限る。
(2)整備・運営の時期
選定結果通知(令和8年1月中旬を予定)後から令和9年3月31日までの間に整備を行い、運営を開始する事業計画であること。
(1)募集及び選定等のスケジュール
募集要項等の配布(市ホームページからダウンロード) |
令和7年9月16日(火曜日)~12月5日(金曜日) |
質疑の受付 | 令和7年11月4日(火曜日)~11月7日(金曜日) |
質疑の回答 | 令和7年11月21日(金曜日)までに随時回答 |
応募書類の受付 | 令和7年12月1日(月曜日)~12月5日(金曜日)受付時間:午前9時から午後5時まで |
選定審査 | 12月下旬を予定 |
選定結果通知(公表) | 1月中旬を予定 |
(2)募集要項等の配布期間
(1)受付期間:令和7年11月4日(火曜日)から令和7年11月7日(金曜日)まで
(2)提出方法:質問票(様式A)(ワード:17KB)を箕面市健康福祉部高齢福祉室あて電子メールで提出。(アドレス:kaigo☆maple.city.minoh.lg.jp)
上記のアドレスにメールを送信する際は☆を@に変更して送信してください。
(注)送信時には担当まで到着確認の電話を入れてください。(電話受付は、午前9時から午後5時まで)
(注)電話・窓口等での口頭での質疑は一切受け付けません。
(3)回答:令和7年11月21日(金曜日)までに市ホームページにおいて随時、公表予定。
(1)受付期間:令和7年12月1日(月曜日)から令和7年12月5日(金曜日)まで
(2)受付時間:午前9時から午後5時まで
(3)受付場所:箕面市萱野5丁目8番1号(箕面市立総合保健福祉センター内) 箕面市健康福祉部高齢福祉室
(4)提出方法:事前に連絡のうえ、持参してください(郵送不可)。 なお、提出時における質問等は、一切受け付けません。
(5)提出部数:応募書類12部(原本1部・写し11部)
(6)提出物:以下のとおり
応募書類は、原本・写しともに提出書類一覧を表紙として、提出様式ごとにタックインデックス等のラベルを添付した上で、それぞれファイル等に綴じ込み提出してください。
★既存施設の増床(併設ショートステイからの転換を含む)の場合は、提出不要。 (以下、★印において同様。)
(注)既存建物内での整備(併設ショートステイからの転換等)の場合は、写真での提出可。
(注)色番号とは、色彩を3つの属性(色相・明度・彩度)によって表現するマンセル値のことを言う。
(注)既存建物内での整備(併設ショートステイからの転換等)の場合は、写真での提出可。
(注)勤務形態一覧表は事業開始月及び利用が定員の100%に到達した場合の2種類を作成すること。
(注)人員配置予定表は職種別、常勤・非常勤の別、指定基準との比較が分かるようにすること。
(注)大阪府老人福祉施設等整備費補助金の交付申請を行う予定である場合は、必ずしも交付が受けられるとは限らないことに留意したうえで無理のない資金計画を立てること。
(注)介護度別の利用者見込み(介護報酬の見込み)その他の収入の内訳、配置人員に応じた人件費その他の支出の内訳が分かるようにすること。
(注)同一建物内で併設して複数事業を実施する場合は、事業種別及び合計分で収支シミュレーションを作成すること。
(7)応募を辞退する場合:応募書類の提出後、応募を辞退する場合は、公募申込辞退届(様式 B)(ワード:12KB)で速やかに申し出てください。
関連リンク