箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > 平成28年度報道資料 > (報道資料)高齢者や障害者など約2万2千人に救急安心カードを配布!~緊急時に、あなたの命を救います~

更新日:2016年8月25日

ここから本文です。

(報道資料)高齢者や障害者など約2万2千人に救急安心カードを配布!~緊急時に、あなたの命を救います~

箕面市では、75歳以上の高齢者や障害者など、救急対応や家族への緊急連絡時に配慮が必要なかた約2万2千人を対象に、「救急安心カード」を配布します。「救急安心カード」とは、持病などの医療情報や緊急連絡先を記入するカードです。万が一、急病などの緊急時には、駆けつけた救急隊員がカードの記載内容を確認し、迅速かつ適切な救急処置に役立てます。

対象者には、9月上旬に「救急安心カード」と一緒にマグネットケースや玄関用シールも郵送します。また、今後、民生委員など地域のかたにもご協力いただき、カードの利用を積極的に呼びかけていきます。

1.救急安心カードの概要

箕面市では、75歳以上の高齢者や障害者など、救急対応や家族への緊急連絡時に配慮が必要なかた約2万2千人を対象に、「救急安心カード」を配布します。「救急安心カード」とは、持病などの医療情報や緊急連絡先を記入するカードです。万が一、急病などの緊急時には、駆けつけた救急隊員がカードの記載内容を確認し、迅速かつ適切な救急処置に役立てます。

これまで、箕面市社会福祉協議会が、救急安心カードのもととなった救急安心キットを5年間で一人暮らしの高齢者など約1,600世帯に配布しており、実際に救急隊による救命活動に役立った事例が11件もありました。このため、救急安心カードの利用対象を75歳以上のすべての高齢者と障害者に拡大するものです。

2.救急安心カードの使いかた

対象者には、9月上旬に「救急安心カード」と一緒にマグネットケースや玄関用シールも郵送します。利用者は、カードを受け取ったら必要事項を記入し、マグネットケースに入れて、各家庭の冷蔵庫に貼ります。またあわせて、救急安心カードの存在を救急隊に示す玄関用の目印シールを玄関ドアの内側に貼ります。

万が一、急病などの緊急時には、駆けつけた救急隊員がカードの記載内容を確認し、その情報を迅速かつ適切な救急処置に役立てます。また、搬送先の病院へ必要な情報を引き継ぐなど、利用者にとってより安心できる救急活動を行います。

今後、民生委員など地域のかたにもご協力いただき、カードの利用を積極的に呼びかけていきます。なお、対象者以外のかたでもご希望があればカードを配布するほか、来年度以降も新たに対象になったかたに送付します。

(1)配布物

  • 救急安心カード
  • マグネットケース
  • 玄関用シール

 

救急安心カード

玄関用シール

救急安心カード

玄関用シール

 

(2)カードに記載する内容

(1)緊急連絡先 ご家族など、本人の状況をよく知る人の連絡先を記載し、救急時の聞き取りなどに利用します。
(2)基本情報 氏名、電話番号、生年月日、住所など
(3)医療情報 既往歴や服薬、かかりつけの病院などを記載し、応急処置や搬送先の病院への引き継ぎなどに利用します。

 

(3)使用例

 

玄関扉の裏にシールを貼り、救急安心カードの利用者であることを明示します。

 

救急安心カードに必要事項を記入し、マグネット付きカードケースに入れて、冷蔵庫に貼ります。緊急時には、救急隊員がカードの内容を確認し、救急処置に役立てます。

救急隊(玄関確認)

救急隊(冷蔵庫確認)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康福祉政策室 

箕面市萱野5-8-1

電話番号:072-727-9512

ファックス番号:072-727-3539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット