箕面市 > 子育て・教育・文化 > 教育 > 小・中学校教育 > 箕面市立小・中学校入学説明会日程

更新日:2025年10月23日

ここから本文です。

箕面市立小・中学校入学説明会日程 

開催日程や開催方法が変更になる場合があります。必ず事前に各学校のWebサイトをご確認ください。

令和8年(2026年)4月入学生向け箕面市立小・中学校入学説明会日程 

学校で説明会を開催する学校

学校名 開催日 受付開始時刻 開会時刻 開催場所
北小学校 1月22日(木曜日) 9時30分 10時00分 多目的室
萱野北小学校 1月15日(木曜日) 9時30分 10時00分 多目的室

オンデマンド配信で説明会を開催する学校

学校名 資料配付日程など 説明会オンデマンド配信日程
とどろみの森学園
  • 1月19日(月曜日)~23日(金曜日)
  • 9時00分~16時00分
  • 校務センター
1月23日(金曜日)~2月20日(金曜日)
萱野小学校
  • 1月22日(木曜日)・23日(金曜日)
  • 15時00分~16時45分
  • ハッピールーム
1月30日(金曜日)~3月31日(火曜日)
南小学校
  • 1月19日(月曜日)~23日(金曜日)
  • 14時00分~17時00分
  • 2階職員室
1月26日(月曜日)~2月2日(月曜日)
西小学校
  • 1月20日(火曜日)~22日(木曜日)
  • 8時30分~16時30分
  • 職員室
1月23日(金曜日)~2月13日(金曜日)
東小学校
  • 1月19日(月曜日)~23日(金曜日)
  • 8時30分~16時30分
  • 職員室
1月19日(月曜日)~2月27日(金曜日)
西南小学校
  • 1月26日(月曜日)~31日(土曜日)
  • 8時15分~16時45分
  • 職員室
1月26日(月曜日)~2月6日(金曜日)
中小学校
  • 1月21日(水曜日)~30日(金曜日)
  • 9時00分~16時00分
  • 職員室
1月21日(水曜日)~4月30日(木曜日)
第二中学校 資料は小学校経由で配付
  • 1月19日(月曜日)
  • 16時00分~
  • リアルタイム配信のみ
第三中学校 資料は小学校経由で配付 1月19日(月曜日)~3月31日(火曜日)
第五中学校 資料は小学校経由で配付 1月30日(金曜日)~4月8日(水曜日)
第六中学校 資料は小学校経由で配付 1月26日(月曜日)~4月8日(水曜日)

説明会資料の配付のみの学校

学校名 資料配付日程、配付場所など
箕面小学校
  • 1月27日(火曜日)~30日(金曜日)
  • 8時45分~16時30分
  • 2階 職員室前
  • 後日、希望者へ個別説明対応可(資料配付時に要予約)
萱野東小学校
  • 1月21日(水曜日)
  • 10時00分~11時00分
  • 体育館
  • 個別説明対応可
  • 上記配付日程で対応できないかたは、1月30日(金曜日)までに就学届をお持ちのうえ、来校してください(受付時間:9時00分~16時30分)
豊川北小学校
  • 1月21日(水曜日)
  • 10時00分~11時00分
  • わくわくルーム
  • 個別説明対応可
豊川南小学校
  • 1月19日(月曜日)~23日(金曜日)
  • 9時00分~16時45分
  • 職員室
  • 個別説明対応可(要電話予約)
彩都の丘学園
  • 1月16日(金曜日)
  • 9時30分~10時30分
  • 体育館エントランス
  • 個別説明対応可
  • ご兄姉が本学園に在籍されている場合、資料配付を在籍ご兄姉を通じて実施します。そのため、当日のご来校は不要です。就学届はご兄姉を通じてご提出ください。
第一中学校
  • 資料は小学校経由で配付
  • 希望者への個別相談会を1月27日(火曜日)14時00分~多目的室で実施
第四中学校
  • 資料は小学校経由で配付
  • 希望者への個別相談会を1月26日(月曜日)14時00分~15時00分に多目的室で実施
入学説明会配付資料
  • 市教育委員会からの各校共通資料は、令和8年度1月頃に掲載予定です。
  • 学校ごとに作成している資料は、各学校のホームページにて掲載します。
そのほか
  • とどろみの森学園及び彩都の丘学園は、新7年生(新中学1年生)への入学説明会は行いません。
  • 就学届(1月初旬送付予定)は学校へご提出ください。
  • 学校内で開催する説明会に参加される場合は上靴をご持参ください。
  • 受付が混雑する場合もあります。時間に余裕をもってご来校ください。

 

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局学校生活支援室 

箕面市西小路4-6-1

電話番号:072-724-6760

ファックス番号:072-724-6010

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?