ここから本文です。
箕面市上下水道施設整備基本・実施計画
- 平成27年3月に箕面市上下水道施設整備基本・実施計画を策定しました。
- 平成29年3月に下水道事業計画の見直しを含めた時点修正を行いました。
策定の目的
- 上下水道局においては、平成19年度(2007年度)に、箕面市上下水道事業の「基本理念」や「めざす姿」、さらにはこれらの実現に向けた「目標」や「取組項目」を示した「箕面市上下水道事業経営ビジョン」を策定し、平成23年度(2011年度)には、なお一層の経営改革を推進するため「箕面市上下水道事業経営改革プラン」を策定し、これらに基づき、各種事業を推進してきました。
- その一方で、上下水道事業においては、今後、施設や管路の老朽化に伴う大規模な更新が必要となる時期を迎えます。水道事業では、安全・安心・良質な水の供給を維持し、災害時にも安定した給水を継続することが、下水道事業においては、快適な生活環境を維持するための、事故等の未然防止と施設・管路の安全確保、災害時に備えた浸水の防除などが求められています。
- このような状況にあって、「経営ビジョン」や「経営改革プラン」に掲げた目標を実現し、効率的・効果的に上下水道施設・管路の耐震化・更新と維持管理を進めるため、財政収支も踏まえ、平成27年度から平成46年度までの20年間を計画期間とする「箕面市上下水道施設整備基本・実施計画」を策定しました。
基本・実施計画の内容
計画期間:平成27年度から令和16年度
今後の考え方
- 本計画を、公営企業として、将来にわたって安定的に事業を継続していくための中長期的な基本計画である「経営戦略」として位置づけ、その進捗管理等についての考え方をまとめました。
- 進捗管理は、毎年度実施することとし、箕面市水道事業及び公共下水道事業運営審議会において報告するとともに、ホームページ上で公表します。また、今後の経営環境等の変化により必要に応じて見直しすることとします。
- 本計画の評価については、「経営改革プラン」に掲げた目標を達成しているかという視点で、箕面市水道事業及び公共下水道事業運営審議会において行います。
評価

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください