箕面市 > 子育て・教育・文化 > 生涯学習 > 令和8年箕面市20歳(はたち)のつどい(2026年1月12日実施)

更新日:2025年4月28日

ここから本文です。

令和8年箕面市20歳(はたち)のつどい(2026年1月12日実施)

箕面市20歳のつどいは、令和8年(2026年)1月12日(月曜日)に、東京建物 Brillia HALL 箕面(文化芸能劇場)で開催します。

 

 20歳のつどいの概要

開催日時

  • 日程:令和8年(2026年)1月12日(月曜日・成人の日)
  • 時間:[受付]10時45分から [式典]11時30分から
  • 内容:式典、イベント(抽選会など)

開催場所

場所:東京建物 Brillia HALL 箕面(文化芸能劇場)大ホール(箕面市船場東3丁目10番1号)( 外部サイトへリンク )

ご来場に関するお願い

  • ・お車でのご来場はご遠慮ください。

  • 近隣店舗駐車場への駐車および路上駐車はおやめください。

  • ・自転車、自動二輪車で来場される場合、市営駐輪場(箕面船場第一駐輪場)をご利用ください。

対象となるかた

平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日までに生まれたかた

令和4年度(2022年度)以降の成人祭は、名称を「20歳(はたち)のつどい」に改め、これまでどおり20歳のかたを対象に実施します。

案内状の送付

箕面市に住民登録をされているかたには、令和7年11月末頃に登録されているご住所宛てに案内はがきをお送りします。

※式典当日は、案内はがきをご持参ください。案内はがきが入場券となります。

よくあるご質問

現在は他市在住だが、箕面市に住んでいたことがあり、箕面市の20歳のつどいに参加したいと考えている。参加することは可能か?

  • 転居や進学、就職等により箕面市に住民登録をされていないかたも、当日受付にて所定の手続きをいただきましたら、ご参加いただけます。なお、案内はがきは箕面市に住民登録をされているかたのみに送付しますので、式典の情報は当ホームページをご確認ください。

式典に保護者が同伴することは可能か?

  • 介助や付き添いなどが必要なかたを除いて、対象者以外のかたは会場内への入場ができません。

※職員による介助や点字パンフレットを希望されるかたは、令和7年(2025年)12月12日(金曜日)までに、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

※保護者のかたが介助や付き添いをされる場合、当日円滑にご案内させていただくため、下記の問い合わせ先まで事前にご連絡いただけましたら幸いです。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局生涯学習・市民活動室   担当者名:子ども未来創造局生涯学習・市民活動室

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6729

ファックス番号:072-724-6010

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?