箕面市 > 子育て・教育・文化 > 生涯学習 > 生涯学習審議会

更新日:2024年10月17日

ここから本文です。

生涯学習審議会

生涯学習審議会の設置・組織

地方自治法第138条の4第3項の規定に基づき、箕面市生涯学習審議会を設置しました。

審議会は、年度内に2回程度、平日に開催を予定しています。

生涯学習審議会の委員

委員は2年間の任期で、生涯学習に資するための施策の総合的な推進に関する事項について、教育委員会の諮問に応じて調査審議し、その意見を答申するほか、生涯学習の振興に関し、委員会に意見を申し出ることもできます。

なお、委員には報酬が支払われます。

現在の社会教育委員は次のとおりです。

氏名   役職 区分 所属団体など
山下純   学校教育関係者(条例第4条第1号) 市立小中学校校長会
須貝昭子   社会教育関係者(条例第4条第2号) 市社会福祉協議会
深井真希   社会教育関係者(条例第4条第2号) 市PTA連絡協議会
森 七恵   社会教育関係者(条例第4条第2号) 公益財団法人箕面市メイプル文化財団
小笠原豊美   社会教育関係団体の関係者(条例第4条第3号) 生涯学習センター利用者
中西由伸   社会教育関係団体の関係者(条例第4条第3号) 市体育連盟
黒瀬哲也   学識経験者(条例第4条第4号)  
小倉嘉夫   学識経験者(条例第4条第4号) 大阪青山大学教授
武田真由子   市民(条例第4条第5号) 市民公募
原 彩乃   市民(条例第4条第5号) 市民公募

令和6年10月1日現在(任期は令和8年5月31日まで)

会議の開催日程

令和6年度

  日程 場所 案件
第1回

令和6年7月5日(金曜日)
午後2時から午後4時まで

箕面市立郷土資料館

1.生涯学習審議会の会長、副会長の選出について

2.箕面市生涯学習審議会・箕面市社会教育委員会議の合同開催について

3.令和6年度当初予算(生涯学習)について

4.箕面市生涯学習指針の実績報告および更新について

5.その他

 

令和5年度

  日程 場所 案件
第1回

令和5年7月6日(木曜日)
午後2時から午後4時まで

箕面市立市民会館2階大会議室2

1.箕面市生涯学習審議会・箕面市社会教育委員会議

 

の合同開催について

2.令和5年度当初予算(生涯学習)について

3.みのおサンプラザ1号館建替えに伴う公共施設の再編について

4.その他

 

令和4年度

  日程 場所 案件
第1回

令和4年5月24日(火曜日)
午後2時から午後4時まで

箕面市立市民会館1階大会議室

1.箕面市社会教育委員会議・箕面市生涯学習審議会

の合同開催について

2.箕面市生涯学習指針について

3.その他

 

令和3年度

  日程 場所 案件
第1回

令和4年1月21日(金曜日)
午後1時30分から午後4時30分まで

箕面市立船場生涯学習センター5階多目的室2

1.船場複合公共施設の内覧

2.箕面市生涯学習審議会委員について

3.箕面市生涯学習指針について

4.その他

 

令和2年度

  日程 場所 案件
第1回

令和3年3月19日(金曜日)
午前10時から正午

箕面市立市民会館(グリーンホール)2階 大会議室2

1.生涯学習関係主要事業について

2.次期箕面市生涯学習推進基本計画について

3.その他

 

令和元年度

 

日程

場所

案件(議事録)

第1回

令和元年9月25日(水曜日)
午後2時から

市役所別館3階
教育委員会室

1.生涯学習のイメージ案について
2.令和元年度生涯学習関係主要事業予算について
3.箕面市生涯学習推進基本計画について
4.その他

(令和元年度第1回箕面市生涯学習審議会議事録)(PDF:175KB)

 

平成30年度

 

日程

場所

案件

第1回

平成30年9月11日(火曜日)
午後1時30分から

市役所本館3階
委員会室

1.生涯学習審議会の審議内容について
2.その他

会議の傍聴について

生涯学習審議会の傍聴を希望されるかたは、下記の手続きに従って傍聴してください。

手続き

会場の受付において傍聴者名簿に氏名・住所を明記し、係員の指示を受け会議の開催場所に入場してください。
なお、傍聴の申込みは先着順になりますので、定員になり次第申込みの受付を終了します。

定員10人

その他

傍聴者には、会場の受付において会議資料を配付します。また閲覧のため非公開の会議資料を除き会議の議案書、説明資料などを傍聴席に備え付けます。なお、会議資料は持ち帰ることができません。

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局文化国際室

電話番号:072-724-6769

ファックス番号:072-724-6010

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?