箕面市 > くらし・環境 > 戸籍・住民登録・パスポートの手続きについて > 証明書がほしいときは > 住民票の写しなどの証明 > 住所地以外の市町村窓口でも住民票の写しが取得できます(広域交付)
更新日:2016年6月24日
ここから本文です。
本人または同じ世帯に属する人
(同じ世帯に属さない人が代理で申請できませんのでご注意ください。)
全国の市区町村役場
(ただし、支所やサービスセンターのうち、住基ネット業務端末が設置されていない場所では申請できません。また、住所地の市町村で広域交付の申請はできません。)
本人または同じ世帯に属する人が、下記のものを持参して来庁してください。
(1)マイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カード(以下「マイナンバーカードなど」※)・運転免許証・パスポートなど官公署が発行した顔写真入りの本人確認書類
※マイナンバーカードなどを持参する場合は、暗証番号の入力が必要です。
(2)自署できない場合は、認め印
戸籍の表示(本籍と筆頭者の氏名)が記載されません。
前住所や住所を定めた年月日の記載が異なる場合があります。このため、住所変更の履歴を証明する用途に使用できない場合がありますのでご注意ください。
住所地市町村で交付されるものと同じく、住民票コード及びマイナンバー(個人番号)は特別希望されなければ記載されません。
記載が必要な場合は、申請窓口でご相談ください。(使用目的をお伺いし、プライバシー保護のため記載をお断りする場合があります。)
手数料は、交付する市町村の手数料条例で定められていますので、交付を受ける場所によって手数料が異なります。
箕面市の場合は、1通につき300円です。手数料一覧表はこちら
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください