箕面市 > 産業・まちづくり > 入札・契約 > 入札情報 > 令和2年度の入札・契約案件 > (仮称)新箕面駅前地区まちづくり拠点施設整備運営事業(PFI事業)について
更新日:2021年1月12日
ここから本文です。
箕面萱野駅前地区が存する萱野中央地域は、市の市街地の中央部に位置し、国道171号と国道423号が交差する交通の要衝として、利便性の高い地域であります。また一方で、千里川が流れ、背後には箕面の山並みが広がる恵まれた自然資源を有する地域でもあります。
これまで箕面市では、萱野中央特定土地区画整理事業により基盤整備を行うほか、地区計画を定めて、これらの特性を活かし、自然との共生、調和を図りつつ、「新しい箕面の玄関口」として位置づけ、まちづくりを進めてきました。
本事業では、令和5年度に延伸が予定される北大阪急行線の箕面萱野駅開業にむけて交通広場(北側・南側)、駐輪場(地下・高架下)、区画道路の整備、かやの広場の運営・維持管理を、民間の資金とノウハウの活用が期待できるPFI手法で実施し、またこれに付帯する事業として民間収益施設の提案を併せて求めることにより、箕面萱野駅前のにぎわいを創出するとともに、新駅を中心とする市内交通の充実を実現しようとするものです。
平成29年11月22日に特定事業として選定し、平成30年1月31日に入札公告を行った「(仮称)新箕面駅前地区まちづくり拠点施設整備運営事業」について、事業手法見直しの結果、特定事業の選定を取り消します。
なお、事業手法については、PFI手法ではなく、従来手法にて実施する予定です。
令和元年5月に、北大阪急行線延伸事業の開業目標が令和2年度から令和5年度に見直されたことを受けて現在、駅開業と同時の各施設オープンに向けて、事業スケジュールを再調整しているところです。前回の対話から2年以上が経過しているため、再度、「民間事業者との対話」を実施し、その結果を踏まえて再公募手続きを進めます。
日時:令和2年10月12日(月曜日)から10月16日(金曜日)まで(各参加者1時間程度)
場所:箕面市役所会議室
平成30年1月31日に入札公告した内容に対して、評価、ご意見をいただき、再公募に向けた条件整理等に活用するため、企業等の皆さまとの対話を実施します。
日時:平成30年5月14日(月曜日)から5月18日(金曜日)(各参加者1時間程度)
場所:箕面市役所会議室
企業等の皆さま(PFI事業の実施主体となる意向を有する法人又は法人のグループ)
平成30年1月31日に入札公告した内容に対する評価やご意見
「対話参加申込書」にご記入の上、電子メールに添付し、下記申込先まで期間内にご提出下さい。
申込期間:平成30年5月2日(水曜日)から5月10日(木曜日)午後5時まで
申込先:箕面市 地域創造部 北急まちづくり推進室
平成30年1月31日に公告した(仮称)新箕面駅前地区まちづくり拠点施設整備運営事業の事業者募集につきましては、3月16日をもって入札参加表明書の受付を締め切りましたが、入札参加表明書の提出がなく、事業者の決定には至りませんでした。
今後の対応につきましては、ホームページにてお知らせしてまいります。
平成30年1月31日付けで公表した入札説明書及び関連資料について、以下のとおり変更しました。修正していない資料については、平成30年1月31日付けの入札説明書及び関連資料をご覧下さい。
※「北側交通広場の埋設物等の状況に関する資料」は、参加者(代表者)の所属及び氏名、住所を記載し、電子メールにて申し込んでください。市は、随時確認した旨のメールを返信し、個別にDVD-Rでの配布を行います。
入札公告の日から平成30年2月9日(金曜日)午後5時まで
質問及び意見内容を簡潔にまとめ、「入札説明書等に関する質問書(様式1-1,1-2)」に記入の上、電子メールにファイルを添付し、下記提出先に提出してください。なお、電話での受付は行いません。
Microsoft Word
箕面市 地域創造部 北急まちづくり推進室
(仮称)新箕面駅交通広場等基本設計のうち、(仮称)新箕面駅前地区まちづくり拠点施設整備運営事業の要求水準について参考となるよう、必要な図面等を抜粋、整理しました。
平成29年11月22日付けで特定事業として選定しましたので、特定事業選定に係る客観的評価を公表します。
平成29年11月1日(水曜日)~平成29年11月14日(火曜日)午後5時必着
質問及び意見内容を簡潔にまとめ「(様式-1)実施方針に関する質問・意見書」に記入の上、電子メールにファイルを添付し、下記提出先に提出してください。なお、電話での受付は行いません。
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください