ここから本文です。
部屋利用についてのお問い合わせは、072-725-1021 までお電話ください。
箕面市域に暴風警報、暴風雪警報、特別警報(波浪・高潮除く)が発令された場合は、臨時休館となります。
開館時間 | 午前9時から午後10時 | ||
休館日 |
毎週月曜日および12月29日から1月3日 ※休日(祝日・振替休日など)の月曜日は開館します |
予約受付時間 | 午前9時から閉館の30分前まで | ||
問い合わせ | 西南図書館(電話:072-725-1021) |
部屋の空き状況はインターネット(公共施設予約システム)でも確認できます。
午前 | 午前9時から正午まで | ||
午後 | 午後1時から午後5時まで | ||
夜間 | 午後6時から午後10時まで |
利用時間帯に、準備・後片づけに要する時間も含みます。
※時間帯区分をまたがっての利用も可能です。
(1)受付期間
利用する月の3カ月前の月の1日~10日(1日が休館日になる場合はその翌日)
例)5月分の予約→2月1日から予約受付開始となります。
(2)受付方法
インターネット、窓口、電話で申し込んでください。インターネット以外の場合、利用者番号・利用目的・団体名・代表者名・連絡先・利用日・時間帯・使用したい部屋などをお伝えください。同月に4回までご予約いただけます。
(3)抽選
複数の団体が同じ日時の同じ部屋を予約した場合は、抽選になります。抽選に該当する団体に対しては、予約開始月の11日の午前10時に抽選結果を通知します。メールアドレスを登録されているかたには、メールで通知します。メールアドレスを登録されていないかたは、それぞれインターネット、窓口、電話で確認をお願いします。
(4)当選確定手続き
当選されたかたは、予約開始月11日から18日の間にインターネット、窓口、電話で予約当選の確定手続きをしてください。期間内に予約の確定手続きをされない場合は、当選は自動的に無効となりますのでご注意ください。
(5)本予約
利用する日の当日に、使用料を納める手続きをしてください。手続き終了後、窓口で利用許可証をお渡しします。
※市外団体、営利団体は抽選予約をご利用いただけません。
※使用料は、利用日の前にお支払いいただくこともできます。
(1)受付期間
市内非営利団体…利用する日の3カ月前の月の11日午前10時から予約ができるようになります。
市内営利団体・市外非営利団体・市外営利団体…利用する日の1カ月前の月の1日から予約ができるようになります。
(2)受付方法
インターネット、窓口、電話で申し込んでください。インターネット以外の場合、利用者番号・利用目的・団体名・代表者名・連絡先・利用日・時間帯・使用したい部屋などをお伝えください。
(3)本予約
利用する日の当日に、使用料を納める手続きをしてください。手続き終了後、窓口で利用許可証をお渡しします。
※使用料は、利用日の前にお支払いいただくこともできます。
※払戻手続きの際には、施設利用許可書(支払時にお渡しした用紙)と申請者の印鑑が必要です。
※払戻の申請は、利用許可を受けた申請者以外はできません。
※払戻金は、申請者名義の金融機関の口座(ゆうちょ銀行を除く)へ振り込みます。「金融機関・支店の名称」「口座名義・番号」を所定の用紙にご記入いただきます。
部屋名 |
面積 |
収容人員 |
午前 |
午後 |
夜間 |
大会議室 | 167平方メートル | 90人 | 1570円 | 2090円 | 2090円 |
会議室1 | 53平方メートル | 24人 | 630円 | 840円 | 840円 |
会議室2 | 53平方メートル | 30人 | 630円 | 840円 | 840円 |
和室1 | 27平方メートル | 18人 | 630円 | 840円 | 840円 |
和室2 | 14平方メートル | 12人 | 320円 | 410円 | 410円 |
市内営利団体のかた…表の料金の2倍
市外非営利団体のかた…表の料金の3倍
市外営利団体のかた…表の料金の6倍
【大会議室】
【会議室1】
【会議室2】
【和室1・2】(和室1と和室2は襖で間仕切りができます。)
(奥側:和室1、手前側:和室2)
★和室には炉(和室1のみ)や水屋を備えており、お茶会などにも利用いただけます。
★茶道具の貸出もしています(無料)。ご希望のかたは部屋利用時に窓口で申し込んでください。和室の貸出物品一覧(茶道具など) (PDF:59KB)
(和室入口)
(にじり口)
(水屋入口)
西南図書館に直接お問い合わせください。
西南図書館 |
|
所在地 | 大阪府箕面市半町4-6-39 |
電話番号 | 072-725-1021 |
ファクス番号 | 072-725-6722 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください