箕面市 > 防災・防犯 > 救急 > 熱中症にご注意ください

更新日:2024年7月3日

ここから本文です。

熱中症にご注意ください

熱中症とは?

太陽

気温や湿度が高い中で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体のだるさ、ひどいときには、けいれんや意識の異常など、さまざまな障害をおこす症状のことです。

子どもの特徴

小さなお子さんは、体温を調節する機能が未熟です。こども

身長が低く、地面の照り返しにより高い温度にさらされます。

保護者のかたへ・・・

大人とは暑さの感じかたが違います。お子さんの様子を十分に観察しましょう。

遊びに夢中でも、こまめな水分補給をしましょう。

外出時は帽子をかぶるなど、服装に注意しましょう。

高齢者の特徴

高齢者は、体温を調節する体の反応が弱くなっています。

のどの渇きや暑さを感じにくく、自覚症状として現れにくいことがあります。

対策として・・・病院

上手にエアコンや扇風機を使用し、室温をチェックしましょう。

のどが渇かなくても、こまめな水分補給をしましょう。

日頃から、体調管理に注意し、調子が悪い時は家族や近くの人に伝えましょう。

熱中症の予防

熱中症は、ちょっとした心掛けで防ぐことができます!

 

部屋の温度をこまめにチェックして、28℃を超えないように、エアコンや扇風機を上手に使いましょう。水分

のどが渇かなくても、こまめに水分を摂りましょう。

 

外出の際は涼しい服装で、帽子などで日よけ対策をしましょう。

体調に合わせて、無理をせず、涼しいところで適度に休憩しましょう。

日頃から体力づくりとバランスのよい食事を心掛け、睡眠をしっかり取りましょう

 

熱中症になったら

めまい、立ちくらみ、こむら返り、手足のしびれなどの症状が現れたら、涼しい場所へ移動し安静にして水分を補給してください。

頭痛、吐き気、体がだるい、体に力が入らない、集中力や判断力の低下などの症状が現れたら、涼しい場所へ移動、安静にして体を冷やし、十分な水分と塩分を補給してください。自力で水が飲めない場合や、症状が改善しない場合は医療機関を受診してください。

「救急車を呼んだほうがいい?」「病院に行ったほうがいい?」「応急手当のかた法は?」「近くの救急病院はどこ?」など迷ったときは、「救急安心センターおおさか」電話番号「#7119」、つながらない場合は「06-6582-7119」に電話してください。相談員・看護師が医師の支援体制のもとに24時間365日、病気やけがの緊急性の判断や応急手当、適切な救急病院の案内について対応しており、緊急性のある場合にはセンターから最寄りの消防署へ電話を転送し、そのまま救急車を呼ぶことができます。

意識障害(呼びかけに対し反応がおかしい、会話がおかしいなど)、けいれん、運動障害(普段通りに歩けないなど)の症状が現れたら、涼しい場所へ移動、安静にして、体が熱ければ冷やして、ためらうことなく救急車(119番通報)を要請してください。

救急車

熱中症について動画で学びましょう

熱中症予防啓発消防庁平成28年作成令和5年は全国で9万人以上のかたが熱中症により救急搬送されています。熱中症は正しい知識を身につけ、適切に予防することで、未然に防ぐことが可能です。

こちらに、消防庁が作成した熱中症予防啓発ビデオ(56秒)がありますので、ご利用ください。画像をクリックすると外部サイト(YouTube)へ接続します。

また、熱中症に関するさまざまなコンテンツが消防庁ホームページにあります。ご利用ください。


 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:消防本部消防企画室 

箕面市箕面5-11-19

電話番号:072-724-9009

ファックス番号:072-724-3999

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?