箕面市 > くらし・環境 > 交通 > 箕面市地域公共交通活性化協議会 > 「市内バス路線(阪急バス・オレンジゆずるバス)の見直し(素案)」についてのパブリックコメント
更新日:2025年7月18日
ここから本文です。
現在の箕面市内におけるバス路線は、路線バスの「阪急バス」とコミュニティバスの「オレンジゆずるバス」が運行しています。北大阪急行線延伸に伴う路線再編以降、阪急バスの需要が不透明な一部路線は「社会実験」として、オレンジゆずるバスは「実証運行」として運行しており、利用状況や収支率などの評価結果を踏まえ、持続可能で便利な公共交通を実現するため、改めて見直しを検討する必要があります。
検討にあたり、市民のみなさまやバス利用者のみなさまにアンケートにご協力いただき、バス路線に対するご意見や需要を把握し、実際の利用状況を踏まえたうえで、分科会や市民参加型ワークショップを複数回開催するなど、市内バス路線の見直しについて重ねて検討いただきました。このたび、その市内バス路線の見直し素案をとりまとめましたので、下記のとおりパブリックコメントを実施します。みなさまの貴重なご意見の提出をお待ちしております。
こちらに資料を掲載予定です。
(注意)1~3は、市役所開庁日の午前8時45分から午後5時15分まで。4は、施設の開館日、開館時間内で閲覧ください。
令和7年(2025年)8月12日(火曜日)から令和7年(2025年)9月19日(金曜日)まで
※郵送の場合は必着
(注意)電話による受付はいたしませんので、ご了承ください。
自由な形式でかまいませんが、意見書のひな形を用意していますので、ご利用ください。
※今回ご提出いただいた個人情報については、ほかの目的で利用することはありません。
「市内バス路線(阪急バス・オレンジゆずるバス)の見直し(素案)」についてパブリックコメントを実施するにあたり、以下の日程で説明会を開催いたします。
日程 | 時間 | 場所 | 定員 |
---|---|---|---|
8月18日(月曜日) | 19:00~20:30 | とどろみの森学園 地域開放室 | 10名 |
8月19日(火曜日) | 多文化交流センター 講座室A・B | 50名 | |
8月20日(水曜日) | 中央生涯学習センター 講座室 | 30名 | |
8月21日(木曜日) | 東生涯学習センター 講座室 | 50名 | |
8月24日(日曜日) | 13:45~15:15 | みのお市民活動センター 多目的室 | 45名 |
※事前申込み不要。先着順
上記日程でご参加が難しいかたのために、市公式YouTubeで説明動画を配信いたします。
動画配信開始は8月25日(月曜日)以降を予定しています。
現在、準備中です。
令和6年9月から令和7年6月までの期間で開催しました「(第12~13回)路線バス網再編検討分科会」及び「(第6~9回)オレンジゆずるバス再編検討分科会」での検討内容や配布資料等については、以下のページからご覧ください。
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください