箕面市 > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 子どもの予防接種 > 箕面市に転入されたかたへ(予診票の発行)

更新日:2022年7月27日

ここから本文です。

箕面市に転入されたかたへ(予診票の発行)

予防接種は、住民登録がある市区町村で実施することになっています。

そのため、箕面市へ転入されたかたは、箕面市が発行する予防接種の予診票を使って予防接種を受けていただくことになります。(転入前の自治体で発行されたの予診票は使用できませんのでご注意ください。)

下記のいずれかの方法で予診票をお申し込みください。 

予防接種状況調査のハガキによる申込み

転入されたお子さま(7歳6か月未満までの児童)あてに、子どもすこやか室から封書で予防接種状況調査を送ります。(毎月月末に送付)

封書の中に、これから受ける予防接種の種類や回数を書いていただくハガキを同封しています。

そちらのハガキに必要事項をご記入のうえ、郵送してください。

子どもすこやか室に届き次第、必要な予診票を郵送します。 

※転入後に早急に定期予防接種を受けたい場合は、母子健康手帳をご用意のうえ、子どもすこやか室窓口へ来庁またはお電話(072-724-6768)ください。

窓口での申込み

箕面市役所別館2階22番窓口に来庁された場合、即日お渡しします。

必ず母子健康手帳をお持ちください。

電話での申込み

母子健康手帳をご用意いただき、子どもすこやか室までお電話ください。(072-724-6768)

必要な予診票を郵送します。 

ご注意

下記に該当するお子さまは、母子健康手帳をご用意のうえ、子どもすこやか室へお電話ください。

  •  9歳から13歳未満で、日本脳炎ワクチンの2期を接種していないお子さま
  • 11歳から13歳未満で、二種混合(ジフテリア・破傷風)を接種していないお子さま
  • 日本脳炎ワクチンの特例措置対象者で、計4回接種していない20歳未満のかた (特例措置についてはこちら
  • 子宮頸がん予防ワクチンを3回接種していない小学校6年生から高校1年生相当年齢の女子のかた
  • 子宮頸がん予防ワクチンを3回接種していない平成9年(1997年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日生まれの女性 (子宮頸がん予防ワクチンのキャッチアップ接種対象者についてはこちら

 

定期予防接種一覧

定期予防接種医療機関一覧

箕面市外で定期予防接種を受ける場合

 

 

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局子どもすこやか室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6768

ファックス番号:072-721-9907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?